2度目の夏休み ~キャンプ編~
~ 8月21~23日 キャンプ編 ~
20日(金)の仕事が終わって帰宅したのが、0時過ぎ
キャンプ道具などの荷物は積み込んでおいたので
食材と着替えを積み込んでシャワーを浴びて、2時過ぎに出発!
今回の目的地は、長野県のキャンプ場 赤倉の森です。
ギリギリまで悩んで決めたキャンプ場です。
今年の暑さはハンパじゃないので少しでも涼しい所をと...
中央道を走り神坂PAに着いたのが5時過ぎ
そろそろ限界だったので、ここでP泊 お休みなさいzzzZZ
8時30分頃に暑く目が覚め、ワンコに朝ご飯をあげて
ササッと準備を済ませて出発です。
岡谷ICで高速を下りて赤倉の森を目指します。
途中の峠ではATOM渋滞!の連発。(笑)
ごめんね~と心の中でつぶやきながら、えっちら、おっちらと峠を登ったり下りたり
4~50分でキャンプ場に到着したのですが、チェックインの時間までまだまだなので
近くの道の駅の様な所に寄り道、小腹がすいてきたので、おやきを買ってみました。

野沢菜のおやきです。
ここのおやき、めっちゃ美味しかったです!
地元で採れた野菜なども、お安く買えました!
チェックインには少し早かったのですが、キャンプ場へ行ってみると
サイトは開いてるのでどうぞ~快く入れさせて頂けました。
今回のサイトは、きつねエリアの3番でした。
とりあえず2泊の予定なのでスクリーンタープも立てて設営
今回は次女と二人だけで設営しました。
テントキャンパーの時に比べると楽ですね~。
今回の我が家はこんな感じです。

この後は、各々が好きな様に時間を過ごしました。
私は当然お昼寝です。
この時期に、お昼の1時に車内で快適にお昼寝できました。
やっぱり長野は涼しいです。
確か標高は900mくらいだったかと思います。
それほどの標高じゃないのに日陰はホントに心地良かったです。
3時くらいに昼寝から目覚めて、この日の晩ご飯の準備に
といっても、今日は簡単BBQです。
焚き火台をセットして火起こしをしたら準備完了!
明るい内から焼き始めました。
最近は、次女が火のもりをしてくれます。

我が家の定番、タン塩から始まりお肉を順番に焼いて子供達のお腹が
落ち着いて来たら、嫁さんと私用にマグロのカマを焼きます。
最近これにハマってます!

能登半島で買って来た塩で味付け!これホントに美味いんです!
子供はお餅なんですが、こんな事して遊んでます。
。
。
。
。
。
。

顔できた~ ぎゃははは~~~だって。
その後は、お決まりのマシュマロ焼いて

するめ焼いて

焚き火を囲んで家族だんらん

長女も中学生になったので親父とは段々と話さなくなるでしょう!
今の所まだしゃべってくれてます。(笑)
でも、焚き火があれば、なんだかんだとどうでもいい話をしていたら
11時をまわっていたのでシャワーを浴びて、この日はお休み~ZZZZzzzz
2日目につづく。

にほんブログ村
20日(金)の仕事が終わって帰宅したのが、0時過ぎ
キャンプ道具などの荷物は積み込んでおいたので
食材と着替えを積み込んでシャワーを浴びて、2時過ぎに出発!
今回の目的地は、長野県のキャンプ場 赤倉の森です。
ギリギリまで悩んで決めたキャンプ場です。
今年の暑さはハンパじゃないので少しでも涼しい所をと...
中央道を走り神坂PAに着いたのが5時過ぎ
そろそろ限界だったので、ここでP泊 お休みなさいzzzZZ
8時30分頃に暑く目が覚め、ワンコに朝ご飯をあげて
ササッと準備を済ませて出発です。
岡谷ICで高速を下りて赤倉の森を目指します。
途中の峠ではATOM渋滞!の連発。(笑)
ごめんね~と心の中でつぶやきながら、えっちら、おっちらと峠を登ったり下りたり
4~50分でキャンプ場に到着したのですが、チェックインの時間までまだまだなので
近くの道の駅の様な所に寄り道、小腹がすいてきたので、おやきを買ってみました。

野沢菜のおやきです。
ここのおやき、めっちゃ美味しかったです!
地元で採れた野菜なども、お安く買えました!
チェックインには少し早かったのですが、キャンプ場へ行ってみると
サイトは開いてるのでどうぞ~快く入れさせて頂けました。
今回のサイトは、きつねエリアの3番でした。
とりあえず2泊の予定なのでスクリーンタープも立てて設営
今回は次女と二人だけで設営しました。
テントキャンパーの時に比べると楽ですね~。
今回の我が家はこんな感じです。

この後は、各々が好きな様に時間を過ごしました。
私は当然お昼寝です。
この時期に、お昼の1時に車内で快適にお昼寝できました。
やっぱり長野は涼しいです。
確か標高は900mくらいだったかと思います。
それほどの標高じゃないのに日陰はホントに心地良かったです。
3時くらいに昼寝から目覚めて、この日の晩ご飯の準備に
といっても、今日は簡単BBQです。
焚き火台をセットして火起こしをしたら準備完了!
明るい内から焼き始めました。
最近は、次女が火のもりをしてくれます。

我が家の定番、タン塩から始まりお肉を順番に焼いて子供達のお腹が
落ち着いて来たら、嫁さんと私用にマグロのカマを焼きます。
最近これにハマってます!

能登半島で買って来た塩で味付け!これホントに美味いんです!
子供はお餅なんですが、こんな事して遊んでます。
。
。
。
。
。
。

顔できた~ ぎゃははは~~~だって。
その後は、お決まりのマシュマロ焼いて

するめ焼いて

焚き火を囲んで家族だんらん

長女も中学生になったので親父とは段々と話さなくなるでしょう!
今の所まだしゃべってくれてます。(笑)
でも、焚き火があれば、なんだかんだとどうでもいい話をしていたら
11時をまわっていたのでシャワーを浴びて、この日はお休み~ZZZZzzzz
2日目につづく。

にほんブログ村