タイヤ交換
日曜に車検に出していたATOMが帰って来ました。
心配していた整流板も問題なく通ったのですが
エキパイからの排気漏れがありパテ埋めで応急処置で対応。
大穴があく前に交換しなくては。
車検の話はこのへんにして...
今日は、タイヤ交換をしてきました。
もう雪も降らないし(笑)...スタッドレスを交換しました。
実は、夏タイヤのサイズ変更を考えていたんです。
純正は、185/14R 8PRでした。
高速道路を走行するとフラフラと安定感のない感じで、少し風が吹くと
怖くて速度を落とすしか有りませんでした。
タイヤ屋さんで色々相談していたのですが、ATOM に合うアルミはないので
鉄板ホイールで少しで幅の広いタイヤを入れられないか探していたんです。
ベースのタウンエースのフロントタイヤは、オフセットが+45でぎりぎり!これ以上オフセットをいじれない!
なんとか入りそうなのが、エスティマなのどのホイールで15インチ6JJ オフセットは+50
この時点でワイドトレッドは諦めて接地面積だけでもと思いこのホイールを使ってタイヤの選定をしました。
ただ、このホイールめちゃくちゃ高い!
一本19800円値引きしてもらっても9800円
鉄チンのくせに高いです!純正なら5000円です。
そこで、中古ホイールを探してもらってたんです。
それが、やっと見つかって今日交換に行って来ました。
タイヤは、外径を合わすと205/65R15 107/104L ブリジストンのDURAVIS R205に決定!
思いっきりのトラックタイヤです。
これで、フェンダーつらつらです。


ブロックパターンもこんな感じです。
交換後少し走ってみたのですが、乗り心地は良い感じです!
振動も前より和らいでます。
耐荷重も850kgから970kgになったのでバーストの不安も少しは解消です。
安定感も確実に増してますが、高速走行ではどうでしょうか?
今週末に高速走行するかもしれないので、その時に確認します。
リアだけでもワイドトレッド化出来ればいいのですが.....
スペーサーも考えたのですが、強度に不安があるので....
リアタイヤだけ、ふっといタイヤをはくという選択も有ったのですが先立つ物がね~
なんかいい方法ないのかな~

にほんブログ村
心配していた整流板も問題なく通ったのですが
エキパイからの排気漏れがありパテ埋めで応急処置で対応。
大穴があく前に交換しなくては。
車検の話はこのへんにして...
今日は、タイヤ交換をしてきました。
もう雪も降らないし(笑)...スタッドレスを交換しました。
実は、夏タイヤのサイズ変更を考えていたんです。
純正は、185/14R 8PRでした。
高速道路を走行するとフラフラと安定感のない感じで、少し風が吹くと
怖くて速度を落とすしか有りませんでした。
タイヤ屋さんで色々相談していたのですが、ATOM に合うアルミはないので
鉄板ホイールで少しで幅の広いタイヤを入れられないか探していたんです。
ベースのタウンエースのフロントタイヤは、オフセットが+45でぎりぎり!これ以上オフセットをいじれない!
なんとか入りそうなのが、エスティマなのどのホイールで15インチ6JJ オフセットは+50
この時点でワイドトレッドは諦めて接地面積だけでもと思いこのホイールを使ってタイヤの選定をしました。
ただ、このホイールめちゃくちゃ高い!
一本19800円値引きしてもらっても9800円
鉄チンのくせに高いです!純正なら5000円です。
そこで、中古ホイールを探してもらってたんです。
それが、やっと見つかって今日交換に行って来ました。
タイヤは、外径を合わすと205/65R15 107/104L ブリジストンのDURAVIS R205に決定!
思いっきりのトラックタイヤです。
これで、フェンダーつらつらです。


ブロックパターンもこんな感じです。
交換後少し走ってみたのですが、乗り心地は良い感じです!
振動も前より和らいでます。
耐荷重も850kgから970kgになったのでバーストの不安も少しは解消です。
安定感も確実に増してますが、高速走行ではどうでしょうか?
今週末に高速走行するかもしれないので、その時に確認します。
リアだけでもワイドトレッド化出来ればいいのですが.....
スペーサーも考えたのですが、強度に不安があるので....
リアタイヤだけ、ふっといタイヤをはくという選択も有ったのですが先立つ物がね~
なんかいい方法ないのかな~

にほんブログ村