GWキャラバン うどん王国 3日目
GWキャラバン うどん王国 3日目
いよいよ四国キャラバン最終日です。
前日の渋滞情報を見ているとエラい事になってたので
次の日は学校があるので早目に帰路につく事にしました。
とか言いながら朝が苦手な我が家が行動を開始したのは9時をまわってからです。
最後のうどんを食べるべく、お目当てのうどん屋さんを目指します。
道の駅からは15分ほどで到着です。

前もって調べていてとっても気になったお店、『オハラうどん』です。
お店のは開店準備中で10時まで待ってました。
準備OKと呼ばれたのでお店にお邪魔しました。
客は私たち家族だけ
半セルフといった感じでしょうか?
薬味だけは自分で入れるようになってました。
注文したのは、『肉ぶっかけうどん』です。

一口食べてビックリ他とは違う食感でした!
特徴は、とにかくうどん表面がつるつるなんです。
ん~~ウナギのようにヌルヌルした感じです。
これがまた喉越しがよくめちゃくちゃ旨し!
お肉の味付けも良い感じで、今回のうどんの中で一番のお気に入りになりました。
コシはそれ程じゃないのが残念でしたが、他とは全く違った感じで美味しかったな~
ここで、おかわり!も考えたのですが、長女の希望で釜揚げのお店へ行く事にしました。
次で本当に最後のうどん!
最後に選んだお店は、『長田 in 香の香』です。

釜揚げうどんがメインのお店です。
たらい小を注文して席を探します。
中庭にあるテーブルが空いたのでそこに決定。

つゆはテーブルの上のとっくりに入れられて来ます。
たらいのうどんが運ばれて来て、みんなで頂きます。

とっても美味しい釜揚げでした。
つゆの味も丁度良い感じで、長女も満足してました。
これで今回のうどんはおしまいです。
後は渋滞を避けてのんびりと家を目指すだけです。
とりあえず与島PAに寄ってお土産を買って山陽道に入って直ぐに軽く渋滞
渋滞情報を見ると神戸と宝塚で渋滞となっていたのでルート変更
岡山道~中国道~舞鶴道~若狭道とかな~りの遠回りですが
渋滞を並ぶより精神衛生上良いとうことでこのルートで帰る事に
全く渋滞なく舞鶴道の西紀SAに到着。
ちょっと休憩しました。
お正月キャラバンの時にも寄ったんですが
今回も買いました!
たこやき

ちょっとグロイですが、イイダコ丸々入ったたこ焼きです。
結構美味いです。皆でちょいとつまみました。
私は二段ベッドで横になって休ませてもらってちょい休憩。
ちょっとだけウトウトしてスッキリしたので出発!
小浜辺りで晩ご飯を食べて帰ろうかという事で
これまたキャンカー乗りの先輩、akiraさんのブログで見ていて気になっていたお店へ
小浜の『かねまつ』を目指しました。
7時半くらいに到着してお店へ
子供達は、いくら丼を注文。
私と嫁さんは、海鮮丼みたいなの(なまえ忘れました)
それと、お造りの盛り合わせです。



とにかく安いです。
刺身もいっぱい乗ってます。
刺身大好きの次女は大満足でした。
お腹もいっぱいになって後は家まで下道をチンタラと走り
10時くらいに自宅に到着!
荷物を降ろして今回のキャラバンは終了です。
みなさんお付き合いありがとうございました。
応援のポチっとヨロシクお願いします。

にほんブログ村
いよいよ四国キャラバン最終日です。
前日の渋滞情報を見ているとエラい事になってたので
次の日は学校があるので早目に帰路につく事にしました。
とか言いながら朝が苦手な我が家が行動を開始したのは9時をまわってからです。
最後のうどんを食べるべく、お目当てのうどん屋さんを目指します。
道の駅からは15分ほどで到着です。

前もって調べていてとっても気になったお店、『オハラうどん』です。
お店のは開店準備中で10時まで待ってました。
準備OKと呼ばれたのでお店にお邪魔しました。
客は私たち家族だけ
半セルフといった感じでしょうか?
薬味だけは自分で入れるようになってました。
注文したのは、『肉ぶっかけうどん』です。

一口食べてビックリ他とは違う食感でした!
特徴は、とにかくうどん表面がつるつるなんです。
ん~~ウナギのようにヌルヌルした感じです。
これがまた喉越しがよくめちゃくちゃ旨し!
お肉の味付けも良い感じで、今回のうどんの中で一番のお気に入りになりました。
コシはそれ程じゃないのが残念でしたが、他とは全く違った感じで美味しかったな~
ここで、おかわり!も考えたのですが、長女の希望で釜揚げのお店へ行く事にしました。
次で本当に最後のうどん!
最後に選んだお店は、『長田 in 香の香』です。

釜揚げうどんがメインのお店です。
たらい小を注文して席を探します。
中庭にあるテーブルが空いたのでそこに決定。

つゆはテーブルの上のとっくりに入れられて来ます。
たらいのうどんが運ばれて来て、みんなで頂きます。

とっても美味しい釜揚げでした。
つゆの味も丁度良い感じで、長女も満足してました。
これで今回のうどんはおしまいです。
後は渋滞を避けてのんびりと家を目指すだけです。
とりあえず与島PAに寄ってお土産を買って山陽道に入って直ぐに軽く渋滞
渋滞情報を見ると神戸と宝塚で渋滞となっていたのでルート変更
岡山道~中国道~舞鶴道~若狭道とかな~りの遠回りですが
渋滞を並ぶより精神衛生上良いとうことでこのルートで帰る事に
全く渋滞なく舞鶴道の西紀SAに到着。
ちょっと休憩しました。
お正月キャラバンの時にも寄ったんですが
今回も買いました!
たこやき

ちょっとグロイですが、イイダコ丸々入ったたこ焼きです。
結構美味いです。皆でちょいとつまみました。
私は二段ベッドで横になって休ませてもらってちょい休憩。
ちょっとだけウトウトしてスッキリしたので出発!
小浜辺りで晩ご飯を食べて帰ろうかという事で
これまたキャンカー乗りの先輩、akiraさんのブログで見ていて気になっていたお店へ
小浜の『かねまつ』を目指しました。
7時半くらいに到着してお店へ
子供達は、いくら丼を注文。
私と嫁さんは、海鮮丼みたいなの(なまえ忘れました)
それと、お造りの盛り合わせです。



とにかく安いです。
刺身もいっぱい乗ってます。
刺身大好きの次女は大満足でした。
お腹もいっぱいになって後は家まで下道をチンタラと走り
10時くらいに自宅に到着!
荷物を降ろして今回のキャラバンは終了です。
みなさんお付き合いありがとうございました。
応援のポチっとヨロシクお願いします。

にほんブログ村