GWキャラバン うどん王国2日目
GWキャラバン うどん王国 2日目
昨日は、ゆっくりするつもりが釣りに出掛けたので更新出来ませんでした。
釣りの結果は、はい! 坊主です。(涙)
気を取り直してキャラバンの続きです。
この日も朝からうどんの予定です。
朝一に狙っていたのは、去年に行った『おか泉』です。
ココのうどんが食べたいので、今回も四国に来たようなもんです!
開店が10時15分と遅めなので朝はゆっくりし
おか泉に着いたのは、開店30分前くらいです。
ですが、お店の前にはエゲツナイ行列でした。
当然駐車場は満車です。
根性の無い我が家は、当然諦めました。(笑)
で向かったのが前日に食べそびれた鶏です!
11開店だったのでちょうどいい時間です。
開店10分前には到着、すでにかなりの車が停まってました。

地元の方も他府県の方もいっぱいです。
席は直ぐに満席になってましたね! 恐るべしです。
前日にやまもとさんから色々と教えてもらっていたので
注文はその通りに!
じゃ~ん!

若鶏におにぎりに鶏飯!です。
アップもいっときますか!

めちゃくちゃスパイシーで結構辛いのですが
辛いの苦手な長女もバクバクいく旨さです!
皮がパリパリで中はとってもジューシーなんです。
このお皿に溜まった油におにぎり浸けて食べると
コレステロールたっぷりで旨い!クセになります。
胸焼けしてくるとキャベツをパリパリかじって、また食べる!
帰って来てから、皆がもう一度食べたいベスト1に選びました。
次の四国は、うどんよりこちらがメインになりそうです。(笑)
やまもとさん、情報提供ありがとうございました。
一鶴の達人のおとうさんにも、ヨロシクお伝え下さい。
お腹いっぱいで大満足!
次は、休憩です。
おか泉の前を通って、やっぱり行列と諦め向かったのは
道の駅 瀬戸大橋記念公園です。
公園の駐車場に着くとVMLのステッカーが貼られたコルドバンクスが有りました。
どうやら香川の『でか丸さん』だったようですが、残念ながらお会いする事は出来ませんでした。
一昨年の岡山のキャンカーショー以来だったので残念です。
黄砂が酷かったのですが、ワンコを連れて園内をお散歩しました。

お散歩して車に戻って涼んでいたら睡魔に襲われて
家族全員でお昼寝タイム結構寝てたのかな?
目が覚めたら結構いい時間だったので(何時か忘れた)
この後の予定を決めるのに嫁さんと作戦会議です。
無計画な我が家は、寝る所もお風呂もな~んにも決めてません。
まずお風呂を決めます。
決めてとなるのは営業時間です。
少しでも遅くまで開いている所、決まったのが『丸亀ぽかぽか温泉』
次にその近くの道の駅って事で、『ふれあいパークみの』です。
風呂と寝床が決まれば後は、適当にご飯を食べるだけです。
この日は、まだうどんを食べてないのでうどんを検索...........
おか泉の『冷や天おろし』を食べれなかったので代わりに選んだのが
『塩がま屋』です。
嫁さんと私は、『天ぷらおろしぶっかけ』

子供達は、『ざる』と『釜揚げ』です。


ここは、結構コシがあってウチ好みのうどんでした。
天ぷらもサクサクでとっても美味しかったです。
実は、ここで骨付き鶏を注文して食べ比べてみました。(写真わすれました)
はっきり言って比べ物になりませんでした!
次に向かったのは、『灸まんうどん』です。
今回四国に来てから肉うどんを食べてなかったので肉うどんのお店にしました。
当然、肉うどんを食べたのですが、またまたカメラ忘れて写真無しです。 ゴメンネ~
コシは普通でしたが、お肉の味付けは我が家好みでとっても美味しかったです。
お腹もいっぱいになったので少し早めですがお風呂に行って
8時には道の駅に到着して、我が家にしては珍しくのんびりタイムを過ごしました。
子供達はDVD鑑賞を、私と嫁さんは明日の予定を立てそれぞれが順番にダウンしたので
私も1時過ぎに就寝しました。
ここの道の駅にはお風呂も併設されているのですが
ちょいとお高かったので今回はお安いお風呂を選択しました。
しかし乗用車での車中泊の方がめちゃくちゃ多いですね!
駐車場は、ほぼ満車状態でキャンカー(8ナンバー)はたったの4台でした。
高速1000円が終われば車中泊も減るんでしょうか?
3日目につづく....
そうそう、昨日から釣りに行ってウロウロと走り回って過去最高の9.4/Lでました。ムフフのフ
応援のポチっとヨロシクお願いします。

にほんブログ村
昨日は、ゆっくりするつもりが釣りに出掛けたので更新出来ませんでした。
釣りの結果は、はい! 坊主です。(涙)
気を取り直してキャラバンの続きです。
この日も朝からうどんの予定です。
朝一に狙っていたのは、去年に行った『おか泉』です。
ココのうどんが食べたいので、今回も四国に来たようなもんです!
開店が10時15分と遅めなので朝はゆっくりし
おか泉に着いたのは、開店30分前くらいです。
ですが、お店の前にはエゲツナイ行列でした。
当然駐車場は満車です。
根性の無い我が家は、当然諦めました。(笑)
で向かったのが前日に食べそびれた鶏です!
11開店だったのでちょうどいい時間です。
開店10分前には到着、すでにかなりの車が停まってました。

地元の方も他府県の方もいっぱいです。
席は直ぐに満席になってましたね! 恐るべしです。
前日にやまもとさんから色々と教えてもらっていたので
注文はその通りに!
じゃ~ん!

若鶏におにぎりに鶏飯!です。
アップもいっときますか!

めちゃくちゃスパイシーで結構辛いのですが
辛いの苦手な長女もバクバクいく旨さです!
皮がパリパリで中はとってもジューシーなんです。
このお皿に溜まった油におにぎり浸けて食べると
コレステロールたっぷりで旨い!クセになります。
胸焼けしてくるとキャベツをパリパリかじって、また食べる!
帰って来てから、皆がもう一度食べたいベスト1に選びました。
次の四国は、うどんよりこちらがメインになりそうです。(笑)
やまもとさん、情報提供ありがとうございました。
一鶴の達人のおとうさんにも、ヨロシクお伝え下さい。
お腹いっぱいで大満足!
次は、休憩です。
おか泉の前を通って、やっぱり行列と諦め向かったのは
道の駅 瀬戸大橋記念公園です。
公園の駐車場に着くとVMLのステッカーが貼られたコルドバンクスが有りました。
どうやら香川の『でか丸さん』だったようですが、残念ながらお会いする事は出来ませんでした。
一昨年の岡山のキャンカーショー以来だったので残念です。
黄砂が酷かったのですが、ワンコを連れて園内をお散歩しました。

お散歩して車に戻って涼んでいたら睡魔に襲われて
家族全員でお昼寝タイム結構寝てたのかな?
目が覚めたら結構いい時間だったので(何時か忘れた)
この後の予定を決めるのに嫁さんと作戦会議です。
無計画な我が家は、寝る所もお風呂もな~んにも決めてません。
まずお風呂を決めます。
決めてとなるのは営業時間です。
少しでも遅くまで開いている所、決まったのが『丸亀ぽかぽか温泉』
次にその近くの道の駅って事で、『ふれあいパークみの』です。
風呂と寝床が決まれば後は、適当にご飯を食べるだけです。
この日は、まだうどんを食べてないのでうどんを検索...........
おか泉の『冷や天おろし』を食べれなかったので代わりに選んだのが
『塩がま屋』です。
嫁さんと私は、『天ぷらおろしぶっかけ』

子供達は、『ざる』と『釜揚げ』です。


ここは、結構コシがあってウチ好みのうどんでした。
天ぷらもサクサクでとっても美味しかったです。
実は、ここで骨付き鶏を注文して食べ比べてみました。(写真わすれました)
はっきり言って比べ物になりませんでした!
次に向かったのは、『灸まんうどん』です。
今回四国に来てから肉うどんを食べてなかったので肉うどんのお店にしました。
当然、肉うどんを食べたのですが、またまたカメラ忘れて写真無しです。 ゴメンネ~
コシは普通でしたが、お肉の味付けは我が家好みでとっても美味しかったです。
お腹もいっぱいになったので少し早めですがお風呂に行って
8時には道の駅に到着して、我が家にしては珍しくのんびりタイムを過ごしました。
子供達はDVD鑑賞を、私と嫁さんは明日の予定を立てそれぞれが順番にダウンしたので
私も1時過ぎに就寝しました。
ここの道の駅にはお風呂も併設されているのですが
ちょいとお高かったので今回はお安いお風呂を選択しました。
しかし乗用車での車中泊の方がめちゃくちゃ多いですね!
駐車場は、ほぼ満車状態でキャンカー(8ナンバー)はたったの4台でした。
高速1000円が終われば車中泊も減るんでしょうか?
3日目につづく....
そうそう、昨日から釣りに行ってウロウロと走り回って過去最高の9.4/Lでました。ムフフのフ
応援のポチっとヨロシクお願いします。

にほんブログ村