fc2ブログ

最悪~~~

あ~あ~痛い出費です。

なんの出費かと言いますと

先ほど残業を終えて帰ろうとATOMに乗り込んでエンジンを掛けようとしたその時!

ク~~~ンクッ........と.......そうです!バッテリーが上がってました。(涙)


取り合えずは、サブから引っ張ってエンジン掛けて帰って来ましたが
明日は、朝からバッテリー買いに行かないと....
ディーゼルだからバッテリーでかいんですよね~

いくら掛かるかなぁ~はぁ~最悪。





応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



ちょっとお出かけ 日本一! その3

台風の後から涼しくなったというより寒いくらいですね~
お出かけには、良い季節になって来たのですが、木、金が休みなので
10月までは我慢です。

とか言いながら私一人で明日からお出かけ予定です。
まぁ~お出かけと言っても釣りなんですけどね!
アオリイカにするか、イワナにするか?どうしようかな~


ちょっとお出かけの続きです。

8月28日
河口湖の道の駅は、朝からにぎやかでした。
サイクリングや釣りの人が沢山居られました。

この日の天気予報は回復の予定で朝から時折晴れ間も見えました。
道の駅でお土産を買って車に戻ってコーヒーを飲みながらどこへ行くか考えていたら
隣になにやら大きな車の影が見えたので覗いてみると
なんとATOM405では有りませんか!
そう言えばお出かけ先で同じ405の方に会った事無かったかも?
外に出て、ご挨拶させて頂きました。
IMG_1062.jpg

横浜からお越しのご夫婦でとても気さくな方でした。
奥様は今回が初キャラバンだった様です!
今年の3月に購入されてご主人は独りで旅されていたようですが、
奥様は想像出来なくて...と中々一緒にお出かけ出来なかったらしいです。

でも今回初キャラバンをしてみての感想をお聞きしたら
『とっても快適で想像とは全く違いました!
 道の駅などもキレイで美味しい物も食べれるし
 これからは、二人でキャラバンするのが楽しみです!』

と、おっしゃってました。
ウォーキングに行かれるお二人を見送って我が家も出発しました。


とにかくお天気が回復するのを期待して河口湖畔はドライブしました。
段々とお天気も回復して景色もとっても綺麗です。
駐車場に車を停めてお散歩がてらお土産屋さんを見て回りました。
IMG_1067.jpg

スワンボートの呼び込みを適当にあしらって湖畔をブラブラ
ロープウェイがあったので山頂へ行こうかな~とも思ったのですが......
山頂は良いお天気なんですが....
IMG_1065.jpg

肝心の富士山は何所に有るのか分からないままです。(笑)
googleマップで富士山の方角を確認して....この日は地下に潜ってるのか?
富士山は愚かすそ野も見えません!

半分以上諦めてるので....でも見たい!
富士山の絶景スポットって所を目指す途中に
富士山が有るであろう方角は
IMG_1068.jpg
なんとな~くすそ野の雰囲気は確認出来ました!(笑)
『多分あの辺に山頂が有るんとちゃうか~?』
と心の目で富士山を眺めて....今日は、このくらいにしといたる!
と河口湖を後にして西湖へと向かいました。

コウモリ穴でしたっけ?の駐車場だけ見て素通り
精進湖へ向かう途中に前に県民ショーでやってた山梨のカリカリの桃?の事を思い出し
探してみたんですが、道ばたの果物屋さんには普通の柔らかい桃しか有りませんでした。

山梨ではカリカリの桃が当たり前!みたいに言ってたと思うのですが勘違いだったのでしょうか?
山梨県民のみなさん、カリカリの桃は何所に行けば食べれるのですか~?
来年にでもリベンジしてみたいです。

精進湖、本栖湖とサラサラ~とドライブして富士四湖まで制覇して濱汁さん情報で
総火演の渋滞を避けるべく静岡方面へ向かいました。

前日もで霧の中だった朝霧高原は、しっかりと高原でした!(笑)
臭いの原因も見れたし!
ここでも、心の目でしっかりと富士山を見て富士山に別れを告げました。

帰り道にあったミルク牧場だったかな?に寄って見ました。
中年二人が楽しむ所でもないので
ちょこっと腹ごしらえに富士宮焼きそばを食べました。
IMG_1072.jpg
前から食べて見たかったのすっごい期待してまってます。
で、頂きました。
IMG_1073.jpg

感想は、ふつ~に美味しい焼きそばでした。(笑)
ちゃんとしたお店で食べると全然違うのでしょうか?
これも次回の課題ですね!

お土産の焼きそばを買って、これで本当に帰路へ
富士ICまで少し渋滞もありましたが高速はスイスイと流れてます。(他の車は)
下界の暑さにうんざりしながら雲の中の富士山に別れを告げました。


ココへ来てお天気は最高!
浜名湖SA手前で夕日がとってもキレイに見えました。
IMG_1081.jpg


IMG_1082.jpg

夕日の沈む浜名湖SAによってウナギでもと考えたのですが
嫁さんが、岡山のやまもとさんのブログで度々出て来るスペシャルな晩ご飯(笑)がいいと言うので
ここでは、屋台で売ってた物をちょこっと買って食べました。
IMG_1085.jpg

鰻飯と浜松餃子です!
鰻飯は私にはご飯の味付けがちょっと...
次は、うな重をガッツリと行きたいです!(笑)

浜松餃子は美味しかったですね!
お店でちゃんと食べたいです。

この辺りは、一度も行った事が無いのでゆっくりと行ってみたです。
今度、情報収集して見よう!

少し先で故障車による渋滞してるようなのでちょっと休憩して次なる目的地
刈谷HOを目指しました。

駐車場は一杯でしたが運良く目の前の車が出て行ったので直ぐに駐車出来ました。
20110828200408.jpg

2時間程前に食べたとこなんですが、ここででもしっかりと食べました。
私は、昔から何度も食べた事があったのですが嫁さんは無かったみたいで
かな~り気になってたみたいです。

ジャ~ン
IMG_1088.jpg

横綱ラーメンです。しっかりトッピングしてます。
メンマにタマゴをチョイス!
しょうゆとんこつの美味しいラーメンです。

ずずず~~とたいらげてスープを半分程飲んだ所で横からドンブリがス~と出て来ました。(笑)
嫁さん半分ちょっとでギブアップ!
そらそうでしょ!2時間前に食べたとこですからね。
嫁さんの残りもしっかりたいらげて完食!

後は一気に家まで走りました。



今回のキャラバンも富士山は見れませんでした。(涙)
でも、今回は裾野は見れましたから!
どうも我が家は富士山に嫌われているようです。
でも、これでまたお出かけする理由が出来ました!(笑)


長らくお付き合い頂き、ありがとうございました。








応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



ちょっとお出かけ 日本一! その2

みなさん台風の被害大丈夫でしょうか?
こちらは、雨風とも大した事なく過ぎ去って行きました。


先日のお出かけの続きです。


8月27日

何時ものごとくグッスリと爆睡して遅い朝を迎えました。(笑)

洗面と着替えを済ませてお店が開き出したのでちょっとのぞきに行ってお土産を買って
外に出ると人集りが出来ている所が?

湧き水が汲める所でした。
車に戻りペットボトルを持って来て頂きました。
冷たくってとってもおいしい水でした。
IMG_1034.jpg

サンドウィッチとコーヒーで簡単に朝食を済ませて
先ずは忍野八海へと向かいました。
無料の駐車場に車を止めて少し歩いて行きます。
小雨がパラパラしていたのですが傘をさす程ではなく霧のようでした。

IMG_1041.jpg

めちゃくちゃキレイな水です!
趣味で渓流釣りをしているのでキレイな水の川は沢山見ています。
でもココの綺麗さは驚きましたね~。
写真では分かりにくですが水深8mの底がくっきりハッキリ見えてました。IMG_1040.jpg

それに先にも書きましたが、渓流釣り(フライフィッシング)が趣味の私には
ヨダレが出そうな魚達!
イワナもニジマスも50センチは余裕で超えてます!
こんな奴釣りたいです。

実は釣り道具を忍ばせてくるつもりだったのですが
天気予報を見て持ってくるの辞めました。
コレくらいなら釣りで来ましたね~
実際に沢山の方が釣りされてました。(涙)

とまぁ~お魚に後ろ髪引かれながら忍野を後にしました。

車に戻るとかなりの車が駐車場を探してウロウロしてました。
午前中、早い時間に来て良かった~。


次は、この旅のミッションの1つ『ほうとう』です。

お盆のオフ会の時に ちびまるさん 聞いていたお店『小作』へ行きました。

昼時だったので駐車場に入る列が出来ていました。
行列が嫌いな私ですが頑張って待つ事15分!
思ったよりも随分早く入れました。

お店に入ってもほとんど待つ事無く席に案内されました。
宴会場の様な大広間に机が沢山並べてあって相席で食べます。
おもしろかったのが、みなさんほうとうを食べてました。

家も当然ほうとうです。
IMG_1048.jpg

もう1つはコレ!
IMG_1046.jpg

えび天丼です。
道の駅で見た広告にこの天丼の写真が載っていて
このえびに心を奪われた私は、ほうとうじゃ無く天丼を注文してました。(笑)

ほうとう 美味しかったです!
野菜のお出汁がタッブリと出た味噌鍋ですね!
ほうとうの食感ももっちりとして美味しかったです。

ただ、見ての通りデカ盛りです。
嫁さん一人では到底食べきれません!

隣で食事されていたご夫婦も奥様は半分くらい残されてました。
ご主人も完食された後死にかけてました。

天丼もかなりのボリュームで少し、ほうとうのお手伝いもしましたが
限界!もったいないですが少し残してしまいました。

小作さ~ん、半分の量のミニほうとう作って下さ~い。(笑)
お腹いっぱいで死にそうになりま~す。


小作を後にして休憩のため『道の駅 なるさわ』へ行きました。
まったりするつもりだったのですが面白そうな物があったので入ってみる事に
IMG_1052.jpg

富士山の博物館みたいです。
中に入るとこんな物がありました!
IMG_1051.jpg

中々良く出来たティラノサウルスでした。
順路にそって行くと富士山の事が色々と勉強出来る様になってました。
嫁さんは退屈みたいでサッサと出て行ってしまうので仕方なく.....

本来ならココからもキレイな富士山が見れるはずなんですが
この日は、どこに富士山が有るのかも?

少し休憩して次は、白糸の滝へ行ってみる事にしました。
近くまで行くと、駐車場への呼び込みが半端じゃありません。

デッカイ駐車場に入ったんですが他よりも少し高いわ!遠いわ!でやられました。(笑)
少しさかを下って行くと先ずは、音止の滝が見えて来ました。
IMG_1056.jpg
高さは有りませんが水量が凄いので迫力がありました!
こんな写真を撮ってますが、観光地なのにこんな感じです。
IMG_1058.jpg

柵がしてあり崩落のおそれあり!立ち入り禁止と書かれてます。(笑)
なんとかならんのかい!
ホントに崩落したらどうすんかな~?
なんて嫁さんと話しながら白糸の滝へ続く階段の上まで来たときに
この階段降りたら登らなアカンのやな! 辞めとこか!て事で

軟弱な二人は遠くから眺めて来ました。(笑)
IMG_1059.jpg
まぁ~お天気が悪いと言う事もあったんですよ!(言い訳)

直ぐに車に戻って疲れたのでちょっと休憩のつもりが
二人で居眠りしてしまって1時間ほど経ってました。

今日のお風呂を探して寝床も決めて出発。

寝床は『道の駅 朝霧高原』
お風呂は、途中にある風の湯に決定!

4時半過ぎに、風の湯についたんですが料金表を見たら
5時から大人800円が500円になるみたいなので少し時間つぶし

めでたく600円節約出来ました。
お風呂は内風呂と小さな露天が1つとシンプルです。
パナジューム温泉だったかな?
結構混んでいたのでサクッと上がりました。

嫁さんも直ぐに上がって来たのでココでご飯にとも思ったのですが
二人ともお昼の小作が胃袋に....(笑)
お腹が空いたらラーメンでも食べたらいいか!ってことで道の駅に向かいました。

道の駅でソフトクリームを買ってクールダウンして
車に戻って窓を開けたら何か臭う?
風向きによって強烈に肥料かなんかの臭いが車内に入って来ます。
どうりでP泊の車が少ないはずです!(笑)
これは寝れないな~って事で場所を帰る事にしました。

明日は少し天気が回復する見たいだったので河口湖周辺へ行ってみようって事になり
河口湖の湖畔の『道の駅 かつやま』でP泊する事にしました。

道の駅に着くと数台の車がP泊されてました。
アウトドアジュニアの方が居られました。

しばらくテレビを見ながらコーヒー飲んでまったりして
ネットをポチポチして12時過ぎにおやすみ~~


この日も富士山が何所に有るのか全く分からない1日でした。(笑)
日本一の山なら影くらい分かるかな~とか思ってたのですが甘かったです。
さて、次は最終日! 富士山は顔を出してくれるのでしょうか~。







応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



ちょっとお出かけ 日本一!

こんばんは~なんだか台風来てますね~
先週じゃなくって良かった~


今回は、先週のちょっとお出かけの記事になります。


ちょっとお出かけ 日本一! その1


8月25日の夜に出発して日本一の山を見る予定でした。

嫁さんが富士山が見たいと前から言っていたのですが
人が多いのが嫌いな私は、中々行く気になれず延び延びになってました。

夏休みの初めに行くつもりだったのですがお天気が悪く断念!
今回、再度休みを取って挑戦です。

子供達に富士山行くぞ~って言うと
『何しに行くの?山登るんやたら行かへんで~』

『いや山は登らへんぞ!下から見るんや!』

『ふ~ん ほんでどうすんの?』

『日本一高い山やぞ! デッカイんやぞ! キレイやぞ~』

『ええわ!行かへん! ママと二人で行って来~』

『二人てお前らどうすんの?留守番なんか出来るの?』

『ワンコも見てたるし行ってきー』

『なんか悪さしようと思ってるんちゃうの~?ご飯とかどうするの?』

とこんな感じのやり取りが結構続いて最終的にですね

『ほなパパとママと二人で行って来るで!』

と、なんとも恐ろしい結論が出ました。(笑)

まぁ~夜は、おじいちゃんが居るし子供達だけにはならないし
炊事洗濯は次女が頑張ってくれるだろうし
おねーちゃん一人のお留守番よりは、次女がいてくれる方が安心なんで
おじいちゃんにお願いして二人で行っちゃう事にしました!(怖)


で、先週の木曜に私が夜勤明けだったので夜に出発って事になり
昼に荷物を積み込んで少し...結構爆睡して12時過ぎにドキドキしながら出発しました。

二人だけの静かな車内で子供達の事を話ながら高速で富士山を目指します。
ただ今回も天気予報は最悪の雨!

26日の予報は終日、雨の予報だったので、慌てて富士山まで行っても仕方ない
二人だけなので結構自由!
予定を変更して先ずは長野で蕎麦を食べる事に!
前から気になっていて場所的に素通りの所に有って行けなかった所へ行く事に

ナビをセットして名神~中央道へ4時過ぎに阿智PAで仮眠?朝まで爆睡です。

8時過ぎに暑くて目が覚めてました。
ここから目的地までは直ぐです。
飯田山本ICで高速を降りて目的地を目指しました。

20分程で目的の場所に到着!
IMG_1012.jpg

お城です。ウソ!


IMG_1013.jpg

道の駅 信濃路下条 です。

みなさん、もうご存知ですよね!
蕎麦の城です。

ここで蕎麦の食べ放題があるんです。
1300円で何枚でも蕎麦が食べれます。
2枚食べれば元は取れるんです。

私は当然食べ放題! 
IMG_1016.jpg
最初から2枚の蕎麦が来ます。
食べてる間にタイミングを見て追加を頼みます。
追加は1枚づつでも大丈夫です。

嫁さんは食べ放題をやめてコレ
IMG_1018.jpg
3種類の味が楽しめる様になってます。
辛味大根、とろろ、温かいお出汁です。
それに、かやくご飯と蕎麦が2盛りです。
かなりのボリュームです。

2枚は楽勝で追加を1枚頼んで完食!もう一枚と思った所で嫁さんが
これ食べてと、のこり半分の蕎麦、3.5枚この時点で腹八分目と言った感じだたので終了!

普通に美味しい蕎麦でした。(笑)

食後に隣にあったお店?工場?で賞味期限の短いコーヒー牛乳と飲むヨーグルトを仕入れて出発!

この日は富士山を諦めていたので夕方くらいに着けばいいか!って事で
下道をチンタラとドライブしながら富士山を目指しまた。
峠道や町中と色んな道をえっちらおっちらと3時くらいに甲府の町に
ざーっと雨が降った後にキレイな虹が出来ました。
IMG_1022.jpg

虹はキレイに見れたんですが、肝心の富士山は何所に有るのか????
そろそろ影くらい見れるかな~と思いながら進みました。
ナビでは20キロほどで富士山到着のはずなんですが.....

最後の峠を超えて精進湖まで来たら完全に雲の中でした。
視界は数十m先が見えない状態で富士山どころか前の車のテールランプすら霞んでました。(笑)

道の駅 朝霧高原にて資料を頂き作戦会議!
今回も、恒例の行き当たりばったりの無計画な旅です。
とにかく風呂を決めよう!
近くの風呂を色々探したのですがコレ!てのが有りませんでした。

お友達の『ちびまるさん』のブログで紹介されてたお風呂を思い出し
ちびまるさんブログを探して見つけたお風呂『紅富士の湯』に行く事にしました。

朝霧高原から紅富士の湯へは富士山の裾野をぐる~~っと回り込んだ反対側にありました。
途中、富士吉田の辺りで、火祭りがあり通行止め区間があり渋滞してました。
IMG_1029.jpg
結構な雨の中盛大にお祭りは行われていましたね!
結構有名なお祭りみたいですね!
関西人の私は全く知りませんでしたが。(笑)

7時過ぎに紅富士の湯に到着。
この時ドシャ降りの雨でしたが、かなりのお客さんでした。
駐車場は一杯でした。

今回は、ワンコも居ない二人旅なのでゆっくりと風呂い入ろうと言って別れ
風呂に入ったのですが1時間くらいで上がると絶妙のタイミングで嫁さんも
蕎麦を山盛り食べてから車で移動だけだったのでお腹が減ってなかったのですが
風呂から上がると良い感じにお腹が減ってます。(笑)

お風呂のレストランで軽く?食事です。
今日の晩ご飯はコレ
IMG_1032.jpg

カツカレーと焼きそば!
どこが軽くやねん!とか突っ込まないで下さいね。(笑)
カレーは普通にカレーだったんです。
が、この焼きそば、『紅富士焼きそば』と言う名前でした。
これがめっちゃ美味しいかったんです!
ソース焼きそばと塩焼きそばの間の味付けと言うか、なんかダシが聞いてるというか?
今まで食べた事が無い焼きそばだったんですよね~
B1グランプリに出品したら優勝できるんじゃない? 個人の意見です。(笑)
富士宮焼きそばも食べたけどこっちの勝ちです!

かる~い食事の後はデザートです。
コレも ちびまるさん が紹介されてるのを見て気になってたんです。
IMG_1033.jpg

信玄ソフトで~す。
コーンじゃ無くてカップなのがいいですね!
溶けて来てパタポタの心配も無いし~w
期待通り美味しかったですよ!
もう少し黒蜜かかってる方がいいかな~
今回の旅の目的の1つ信玄ソフトをクリアー

お風呂を後にして今夜の寝床『道の駅 富士吉田』へ移動
明日の作戦会議をして早くに就寝しました。







応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


プロフィール

がんちゃん

Author:がんちゃん
ようこそ!
ワンコとお出かけする為にキャンピングカー(アトム405)を購入。
家族4人+2ワンコ(ポメラニアン)でキャンピングカーで旅行、キャンプと楽しんでいます。

緊急
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
フリーエリア
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム