fc2ブログ

Happy Birthday

Happy Birthday


今日、1月21日は愛犬 ネルの5才の誕生日です。
IMG_0709.jpg


ネルが我が家にやってきてからと言うもの、常にネル中心で我が家は回ってきました。
キャンカーを買ったのもネルとレークと一緒にもっと色んな所に行きたいと思ったからです。

お誕生日のお祝いは、何時もコレです。
IMG_0699.jpg
 いちご
息子のレークもお裾分けを狙ってます。
二匹とも大好物です。
一階のキッチンで苺を洗ってると二階で鼻をならすほど、苺には敏感です。(笑)
IMG_0705.jpg
あんまり食べるとお腹を下すので一つづつです。


私たち人間はと言いますと!
これ~
IMG_0710.jpg

ママがチーズケーキを焼いてくれました!
みんなでネルちゃんのお誕生日をお祝いしました。

ネルちゃん、これからも元気いっぱいでいてね!





応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



降りますね~

みなさん今晩は。

今年は、ホントによく降りますね~。
昨夜からチラチラと降って今日の夕方にはこんな感じです。
IMG_0690.jpg

今もまた降り出しました。
明日の朝は間違いなくツルツルでしょうね!
明日からは、朝が早くに出勤なので、少し早めに出掛けないと...

この寒さの為なのか???なのですが
普段は絶対にくっ付く事のない2匹なんですが
ふと気がつくとこんな格好で寝てました。
IMG_0693.jpg
普段は、おかーちゃんが怒って息子が逃げて行くのですが
どうも息子が寝てる所におかーちゃんが引っ付いたみたいです。

かわいい~~~
と写真撮って眺めてるバカが二人....親バカ丸出しです。
私と嫁さんの事なんでがね!
娘達は生意気になってきて言う事を聞かなくなってきたので
よけいにかわいいんです。(笑)




応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


みなさんは、どっち派?

皆さんこんばんは

昨日の記事で文字化けしてるよ~ってコメント頂いたのですが
化けてますか?
まだ化けてたら教えて下さい!
デザイン変えたのが影響してるのかな?
よろしくお願いします。



さてさて、昨日の記事でちょっと書いた事なんですが
九州の醤油が甘かったと言う事!


今日、九州出身の会社の先輩、後輩に聞いてみました!
すると、こっちで売ってる醤油はからくて口に合わないと言ってました!
で色々と話してるなかで、卵焼きの話になったんです。

我が家の卵焼き(弁当のおかず)は塩で少し味付けするか、なにも入れないかが定番です。

が、九州出身の二人は砂糖を入れると言いました。
私は砂糖入りの卵焼き絶対ダメな人なんです。

他の人にも聞いてみたら、砂糖の人、塩の人、牛乳と砂糖の人とか色々でしたが

甘いのがいいか! 
甘く無いのがいいかに別れました。



そこで皆さんに質問! 

卵焼きはどっち派ですか?


くだらない事聞いてしません。



応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


年末年始九州キャラバン2010~2011  ~その5~

年末年始九州キャラバン2010~2011  
~その5~



今年は、ホントによく雪が降ります。
朝起きると一面真っ白でした!


九州キャラバン最終章になるはずです。

1月2日

この日は、朝風呂に入るために早起きしました。
と言っても8時起きなんですが、我が家にとっては十分に早起きです。

湯布院で入ってみたい温泉が夢想園の露天風呂です。
女湯は150畳あり景色は最高ということで、嫁さんがどうしても行ってみたい!
と言うので朝一番に行きました。
この日はお天気も良く景色は最高です。

露天風呂につかりながら由布岳を望めます。
露天風呂からの写真はないのですが
こんな景色を眺めながら入る温泉は最高でした!
IMG_0599.jpg

さすがに子供達は温泉はもういらん!といって入らなかったので
適当に朝ご飯を食べておいてもらってお風呂の後は
別府に向けて出発です!

今回の九州キャラバン、この別府である方とお会いする約束をしていました!
お風呂の後に電話を入れると既に別府入りされているとの事で
我が家もこれから別府へ行ってお昼を食べその後
別府の町を観光してから約束の場所へ向かうとお伝えし湯布院を後にしました。


湯布院から別府までは1時間程で到着
IMG_0633.jpg
至る所から湯気が立ちのぼり、いかにも!
これぞ温泉街といった感じでテンション上がります。

昨晩決めていたお店へ直行です。
お昼時ということもあり少し待ち時間がありましたが30分程で入れました。
別府らしいご飯じゃ無いのですが
別府の隠れた人気店みたいに載っていたのと
子供達は大好きなメニュー!
はいここです。
IMG_0605.jpg

なんのお店か?
なんかが廻ってます。
お皿がいっぱいです。
もうお分かりですね!
お・す・し・♪
IMG_0610.jpg

ちょっと高級な回転すしです。
めっちゃ美味しかったです。

このお寿司は、別に別府じゃ無くても食べれますよね!
でも思わぬ所にご当地が有りました!

これです!
IMG_0609.jpg

醤油です。
噂には聞いていた甘い醤油!
右が生醤油で左が寿司醤油と書いてありました。

食べ比べてみたのですが、見た目の通り寿司醤油の方が濃くて甘かったです。
でも、私にとってはどっちも甘~い!
こっちのお寿司屋さんの甘タレみたいな感じです。
お寿司を食べる時には、それほど違和感はないのですが
これで漬け物や奴とうふは....と思ったのですがどうなんでしょう?

逆に九州の方がこっちの醤油を食べるとじょっぱく感じるんでしょうね!
同じ日本なのに面白いです。

ちょっと高級なお寿司でお腹いっぱい?になったので
次は、別府観光!
別府の観光と言えばコレ!ですね。
地・獄・め・ぐ・り
定番中の定番ですね!(笑)
中学の修学旅行以来です。
昔の記憶をたどると.........とっても硫黄臭かった記憶が.....
後は.................出て来ません。(笑)

ってことで先ず向かった地獄が竜巻地獄
IMG_0612.jpg

拭き上がる間欠泉ですね。
30分間隔くらいで吹き出すみたいなんですが
ちょうど行った時に吹き出してました。
5分程で終わって、ハイサヨナラです。
これで一人400円です。
観光ですからね♪

次は歩いて直ぐの所にある
血の池地獄です。
IMG_0624.jpg
赤い池ですね。
こんな自販機もありました。
IMG_0628.jpg
ここは、昔と違って随分とキレイになってましたよ!
足湯なんかも出来てたりしたのですが入ってません。
多分かく地獄に有ったと思うのですが、プリンです。
IMG_0629.jpg
これは、血の池ぷりんです。
ぷりんの上に赤ワインのソースがかかってます。
とろ~りとした美味しいぷりんでした。

この時点4時前、もう一つ行っておきたい地獄があります。
地獄は5時で門が閉まるみたいなので急いで移動です。

次なる地獄、海地獄を目指して移動していると対向車がパパ~ン♪とクラクションを!
今日お会いする約束をしている方でした。
我が家とは反対のコースで地獄巡りをされていた様です。

海地獄到着!
IMG_0640.jpg

この海地獄に来た目的は実はコレ!です。
IMG_0637.jpg
地獄に売ってる極楽饅頭です。
小さなお饅頭が38個入ってます。
IMG_0686.jpg
この上に後10個乗ってましたが食べちゃいました。(笑)
後は、海地獄名物 温泉玉子を買って帰りました。

別府観光を終えて、次なる目的は別府公園です。
この日ここでお会いする約束をしていた方、
それは、広島のてっちゃんです。
公園へ着く少し前に電話を入れると、これからお風呂にいくので一緒にどうか?
と誘ってくれたのでご一緒させて頂く事にしました。

なんでも、お正月は別府の銭湯というのか公衆浴場が無料になるみたいです。
どこをどう走ったか???着いた所がここでした。
IMG_0658.jpg
ほんのりと硫黄の匂いがするお湯は少し熱めでいい感じのお湯でしたね~。
こんな所に、ただで入れるなんて
ラッキ~でした。
これもてっちゃんに誘ってもらったからです。 ありがとね~

別府公園の駐車場に戻って、今回のキャラバンのお話やらなんやとお話し
てっちゃん家が夕食の間に我が家は公園の散策&ワンコのお散歩です。
IMG_0664.jpg

別府公園もライトアップさせていてとってもキレイでした。
園内をぐ~っと一周して車に戻りました。
ここの駐車場にてっちゃんはじめ、トレーラーの方が集まっておられました。
5、6台かな?
写真を撮るのを忘れてました。
きちんとご挨拶出来ませんで申し訳ありません。

我が家は、この日に九州を後にする予定なのですが
高速は軒並み渋滞です。
どうしよかな?と思ってたら、鳥栖へ行かずに大分まわりで下道を走った方が
早いとてっちゃんにアドバイスしてくれたのでそのコースで帰る事にしました。
てっちゃんと再会の約束をして別府公園を後にしました。

九州に着てから、ちゃんぽんも、豚骨ラーメンも食べて無かったので
ラーメンくらいは食べて帰りたいとお風呂の前にラーメン屋に行きました。
名前を忘れたのですが、別府の海地獄の下の方にあったラーメン屋です。

あっさり、こってり、超こってりとスープが選べて
麺は、普通、硬、バリ硬と選べる様になってました。
その上この日は、替え玉2玉まで無料!でした。

私はニンニク抜きのこってりバリ硬で注文!
地元でこってりと言うと天下一品と言うラーメンがありかな~りこってりしてるんです。
意外にあっさりでした。
麺はストレートの細麺でメチャうまでした!
私は替え玉も1玉お願いしました。
この後の運転を考えて1玉でヤメましたが2玉余裕で行けますね!(笑)

ご飯の後は、ひょうたん温泉でお風呂に入ったんですが
嫁さんがココ気に入ってましたね~。
お風呂でサッパリして後は帰るのみ!

また来るぞ~っと誓いながら車を走らせました。
福岡の渋滞はまだ30キロを越えてます。
てっちゃんに教えてもらったルートを走り夜中2時に力尽きて
『道の駅 しんよしとみ』で2時間ほど仮眠をとりました。
小倉から高速に入って宮島SAまで頑張ったのですが限界です。
バンクに上がって爆睡!起きたら昼前でした。
給油して出発し福山辺りまで行った所で事故渋滞にハマって1時間以上並んだかな?
その間に、先の渋滞状況を確認すると何カ所かで渋滞していて
全部たすと40キロ近くになる為ルート変更する事に
岡山から中国へ抜け中国から舞鶴自動車道へ抜けました。

舞鶴PAへ立ち寄って休憩、ダイニングで横になったら寝てしまって1時間くらいでしょうか?
ワイワイと騒ぐ声で目が覚めたら、こんなたこ焼き買って来てました。
IMG_0683.jpg

イイダコが丸まま入ってます。
結構うまかったですよ!
たこ焼き食べたらまた出発!
小浜西まで高速で走り、九州から1000円で帰ってきました!

ここからは、いつもよく走る道です。
家に着いたのは9時過ぎでした。
これにて、九州キャラバンは終了です。

何キロ走ったのかな?
嫁さんが給油の伝票持ってるので明日にでも走行距離と燃費出してみます。


ながらくお付き合い頂きありがとう御座いました。
九州は想像以上にいい所でした!
また、絶対に行きたいです。
温泉天国!九州バンザーイ!





応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


年末年始九州キャラバン2010~2011  ~その4~

年末年始九州キャラバン2010~2011  
~その4~


世間一般は三連休の週末ですね。
私も月曜まで休みを取りました。(笑)
どこにも行かないのですが....
今日は、キャンカーの中、掃除機かけました!


それでは、キャラバン記事第4弾です。

1月1日

2011年元旦の朝もやっぱり朝寝坊な我が家でした。
これで今年一年も朝寝坊決定ですね。(笑)


阿蘇の道の駅で目覚めて外を見ると
思った程の積雪もなくお天気も良い感じでした。
キャンカーの皆さんは殆ど出発された様子で2、3台が残るのみでした。

我が家も着替えを済ませて近くのスタンドへ向かいました。
スタンドに併設されたコインランドリーがあったので洗濯をしました。
洗濯機が頑張ってくれてる間に朝ご飯を食べました。
IMG_0558.jpg
冷蔵庫に忍ばせていたスモークハムと昨晩スーパーで買っておいたクジラベーコン
IMG_0559.jpg
九州のスーパーでは、このクジラが沢山売ってました。
しかもめちゃくちゃ安い! 地元の5分の1くらいの値段です。

朝ご飯も終わり洗濯も済んで、そろそろ出発しようと思っていたら
前の国道をベルパパさんが通り過ぎて行かれました。 バイバ~イ♪

今日の我が家の予定は、温泉三昧!
前日にベルパパさんに聞いていた温泉へ向かいます。
阿蘇の外輪山を越えて小国町と言う所へ
外輪山の頂上を越えると世界が一変しました。
IMG_0573.jpg

峠道はたっぷりと積雪です。
小国町の温泉くぬぎの湯を目指して雪の中を走ります。
カーナビによるとそろそろ到着と言う所で家族風呂の文字につられて
入ってしまった温泉が去年広島のてっちゃんが行った温泉だとわかり
まずはこの温泉に入る事にしました。
『岳の湯地獄谷温泉 天狗真松 裕花』
駐車場へのアプローチは下り坂なのですが
温泉を利用して雪を溶かしてくれているので安心して下って行けます。

IMG_0576_20110110022327.jpg
地獄蒸しって言うんですか?
温泉の蒸気を利用して色んなものが蒸し料理出来る様になってます。
IMG_0577_20110110022327.jpg

この温泉は、露天風呂の大浴場と家族風呂があります。
今回、我が家は家族風呂の『りんどう』を選びました。
1時間貸し切りで1600円です。
IMG_0578.jpg

今回は雪景色が見えていい景色です。
お風呂の広さは、かな~り広かったです。 6畳くらいあったと思います。
脱衣所も畳がひかれて広いです。
IMG_0580.jpg

コインを料金分(1600円)投入するとお湯が注がれます!
だから毎回新しいお湯でお風呂に入れるんです。
IMG_0582.jpg

いっぱいになるまでは勢い良くお湯が出るので
直ぐに一杯になります。
その後は、ちょろちょろと1時間お湯が出続けるので掛け流しです。
IMG_0584.jpg

お湯は少~し熱めで私好みでいいお湯でした~。
たっぷり1時間温泉を楽しんでフロントに鍵を返しに行くと
おぜんざいのサービスがありました。
IMG_0586.jpg

ここでおぜんざいと温泉玉子で軽い昼食を済ませて次なる温泉を目指しまた。
くぬぎの湯までは直ぐだったのですが温泉までのアプローチの道が
えらい急な坂でしていくら4WDでもキャンカーでは雪が積もるとキツので
チラチラ降る雪を警戒して今回は見送りです。
代わりに行った温泉が『豊礼の湯』です。

IMG_0589.jpg

ここでも貸し切り風呂を選択
先ほどの温泉よりは少し狭かったです。
IMG_0591.jpg

お湯は、少し白く濁ったお湯でなんだか良い感じです。
こちらのほうが更に熱いお湯です。
ただ、女性の方は要注意です!
髪を濡らすと偉い事になります!
なんの成分が影響するのか?分かりませんが
髪の毛がカピカピになります。
濃い塩水でゴワゴワするよりも酷いです。
指通りません!
頭を洗った娘達がエライ文句言ってました!

温泉から出ると外は偉い事です!
IMG_0587.jpg

は~い! 何回も言ってますがここ九州です。

先ほどの選択は正解でした!
一気に積もった雪で轍も分からないくらいです。

深々と降る雪の中、峠道を次なる目的地の湯布院を目指しました!
カーナビに案内されるまま下道を走ります。
高速の横の比較的広い道ですが、凄い積雪でゆっくりと走りました。
IMG_0595.jpg
雪はドンドン酷くなっているようでした。
路肩には至る所に乗り捨てられた車がありました。
IMG_0597.jpg

すっごい雪でしょう!

ハイハ~イ♪ 何回も何回も言ってますが ここ 九州です。

普段雪道なんて走る事ないんでしょうね!
こんな酷い雪のなかノーマルタイヤのFR車で峠に向かう車が沢山
怖さを知らないのか?自信があるのか?
結局は坂道で停まってしまってるんですけどね。

それと駆動輪じゃない方にチェーン巻いてる方も居ました。
JAFも大忙しで走り回ってました。

8時前には湯布院に到着
食事が出来そうな所を探したのですが
元旦だからか時間が遅いのか?
どこも閉まってました。(涙)
唯一開いていたお店が........
....
...
...
..



じょいふる~

元旦しょっぱなからジョイフルです。(笑)
てかこの旅で2度目です!


お気づきですか?
このキャラバンで我が家は、まともにご当地グルメ食べてません!
大晦日の馬刺が唯一です。

でもここしか無いから仕方ないです。
ジョイフルでチキン南蛮食べました。(笑)

食事の後は隣にある温泉へGO!
『湯布院温泉 蛍の湯』です。
ここも家族風呂で!
先の温泉で髪の毛が偉い事になった子供達
めっちゃ警戒してた様です。
先ずは嫁さんがお湯のチェック大丈夫なのが分かってから洗った見たいです。
私は、当然一緒には入れてもらえません。(笑)
子供達があがってから入ります。
ゆっくり入りたい時は、大浴場です。

髪の毛もさっぱりした所で今日の寝床の『道の駅 湯布院』へ移動です。
子供達と一緒にDVDを見ながらおやつタイム....
明日の予定をガイドブックを見ながら検討し
決まった予定が

朝風呂に入ってその後別府へ行って昼ご飯を食べて
別府観光と言う予定に決定!
朝風呂は10時からなので何時もより早起きして
一番に行く事にしたのでこの日は早くにお休みしました。


づづく....



応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






プロフィール

がんちゃん

Author:がんちゃん
ようこそ!
ワンコとお出かけする為にキャンピングカー(アトム405)を購入。
家族4人+2ワンコ(ポメラニアン)でキャンピングカーで旅行、キャンプと楽しんでいます。

緊急
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
フリーエリア
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム