年末年始九州キャラバン2010~2011 ~その3~
年末年始九州キャラバン2010~2011
~その3~
今日も一日寒かったですね~。
夜勤明けで爆睡してたんですけどね。
さてさて、極寒の九州キャラバンの続きですね!
12月31日
『道の駅菊水』での朝はやっぱりゆっくりでした。
10時をまわってからのお目覚めです。
朝起きて携帯でブログを確認すると
ある方からのコメントがありました。
熊本のV-MLメンバーさんからのコメントで
阿蘇のキャンプ場で年越しキャンプをするので
都合が合えば立ち寄って下さいとの事でした。
この日の我が家の予定はというと...
阿蘇に行って紅白を見る!
これだけです。(笑)
娘達が紅白だけは絶対に見る!というのでこの日はコレと言って予定を入れてませんでした。
大晦日ということで、年越し蕎麦をどこかで食べるつもりでしたので
めぼしいお店を探しながら阿蘇のキャンプ場を目指す事にしました。
菊水から阿蘇へ向かう途中そこらじゅうに温泉看板が
九州に来たんだな~と思いました。
途中ちょっと渋滞にもあいましたが15時くらいには阿蘇に着きました。
阿蘇いこいの村オートキャンプ場の駐車場に着いてジャンパーなどを着て準備をしていると
1台のキャンカーが入って来てとなりに停まったみたいです。
窓から覗き込むとATOMが停まってました!
そう今回お誘い頂いた方、それはベルパパさんです。
同じATOM405タイプBに乗っておられます。
早速寒空の下でご挨拶。
このブログを始めた頃にコメントを頂いたのが出会いでした。
ベルパパさんの熊本の温泉のレポなどを見て
九州に憧れていました。
いつかは九州に、熊本の温泉に行きます!と言っていたのが、今回、やっと実現できたんです。

しばし駐車場でお話してから、お連れさんが場内でお待ちと言う事で一緒に連れて行ってもらいました。
写真を撮るの忘れてました!
V-MLメンバさんの zil520にお乗りのfukasanさん(間違ってたらごめんなさい)
初めましてとご挨拶!
焚き火を囲んで色々と楽しいお話と
九州情報を頂いて短い間でしたが楽しい時間をすごしました。
ベルパパさん、fukasanさん楽しいお話ありがとう御座いました。
次は、一緒にキャンプもしたいです。
その時は、よろしくお願いします。
お二人とお別れしてから、近くで見つけていたお店へ
年越し蕎麦を食べに行きました。
お店の名前が分からなかったんですが
アジアンチックな雰囲気でとても洒落たお店でした。
年越し蕎麦と馬刺のユッケ風を注文
運ばれて来たお料理がコレ!


器もとってもお洒落で良い感じ! 料理は見た目も大事です。
お味も最高!
蕎麦は細めで、喉越しのいいお蕎麦でした。
馬刺は今回が初体験!
馬刺のユッケは中華風の味付けで美味しかったです。
お腹いっぱいになったら温泉です。
阿蘇の司ビラパークホテルのお風呂に行きました。
ここは、ホテルのお風呂で露天風呂もありますが.....まあ...なんですな。(笑)
普通のお風呂でした。
お風呂で今年1年の垢を落としてサッパリしたら
今日の寝床『道の駅阿蘇』へ移動です。
お風呂からは10分程度です。
この道の駅の直ぐ横にも温泉があったのですが時間的にキツかったのでね。
道の駅で紅白を見ながらまったり~
でも今日は、もう一つイベントが残ってました!
我が家の一人息子 レーク3才のお誕生日だったんです。
3年前のこの日、帝王切開で産まれたレークは自発呼吸が弱く
ちょっと危ない状態だったんです。
なんとか呼吸は安定し山は越えたと思ったのですが
人口哺乳が大変で思う様に大きくならずコレまた危ない状態に...
友人の力を借りてなんとかこらえて、お母さんの状態が良くなってきて
やっとオッパイをあげてくれ様になってからはグングン成長して
今は、お母さんを追い越して...ちょっと成長し過ぎましたが
元気に育ってくれました!

お誕生日のお祝いにケーキはダメなのでリンゴでお祝いです。

お母さんのネルにも記念日ですから2匹にリンゴでお祝いで~す。

私たちは、ハウステンボスで買ったチーズをつまんで年が明けるのを待ちました。
外は雪がシンシンと降ってます。
ジャニーズのカウントダウンと共に年が明け
初のキャンカーでの年越しです。
2時くらいまでテレビを見てたでしょうか?
子供達から順番にダウンして最後に残った私は電気を消して
定位置の2段ベッド下で就寝です。
つづく.....
応援のポチっとヨロシクお願いします。

にほんブログ村
~その3~
今日も一日寒かったですね~。
夜勤明けで爆睡してたんですけどね。
さてさて、極寒の九州キャラバンの続きですね!
12月31日
『道の駅菊水』での朝はやっぱりゆっくりでした。
10時をまわってからのお目覚めです。
朝起きて携帯でブログを確認すると
ある方からのコメントがありました。
熊本のV-MLメンバーさんからのコメントで
阿蘇のキャンプ場で年越しキャンプをするので
都合が合えば立ち寄って下さいとの事でした。
この日の我が家の予定はというと...
阿蘇に行って紅白を見る!
これだけです。(笑)
娘達が紅白だけは絶対に見る!というのでこの日はコレと言って予定を入れてませんでした。
大晦日ということで、年越し蕎麦をどこかで食べるつもりでしたので
めぼしいお店を探しながら阿蘇のキャンプ場を目指す事にしました。
菊水から阿蘇へ向かう途中そこらじゅうに温泉看板が
九州に来たんだな~と思いました。
途中ちょっと渋滞にもあいましたが15時くらいには阿蘇に着きました。
阿蘇いこいの村オートキャンプ場の駐車場に着いてジャンパーなどを着て準備をしていると
1台のキャンカーが入って来てとなりに停まったみたいです。
窓から覗き込むとATOMが停まってました!
そう今回お誘い頂いた方、それはベルパパさんです。
同じATOM405タイプBに乗っておられます。
早速寒空の下でご挨拶。
このブログを始めた頃にコメントを頂いたのが出会いでした。
ベルパパさんの熊本の温泉のレポなどを見て
九州に憧れていました。
いつかは九州に、熊本の温泉に行きます!と言っていたのが、今回、やっと実現できたんです。

しばし駐車場でお話してから、お連れさんが場内でお待ちと言う事で一緒に連れて行ってもらいました。
写真を撮るの忘れてました!
V-MLメンバさんの zil520にお乗りのfukasanさん(間違ってたらごめんなさい)
初めましてとご挨拶!
焚き火を囲んで色々と楽しいお話と
九州情報を頂いて短い間でしたが楽しい時間をすごしました。
ベルパパさん、fukasanさん楽しいお話ありがとう御座いました。
次は、一緒にキャンプもしたいです。
その時は、よろしくお願いします。
お二人とお別れしてから、近くで見つけていたお店へ
年越し蕎麦を食べに行きました。
お店の名前が分からなかったんですが
アジアンチックな雰囲気でとても洒落たお店でした。
年越し蕎麦と馬刺のユッケ風を注文
運ばれて来たお料理がコレ!


器もとってもお洒落で良い感じ! 料理は見た目も大事です。
お味も最高!
蕎麦は細めで、喉越しのいいお蕎麦でした。
馬刺は今回が初体験!
馬刺のユッケは中華風の味付けで美味しかったです。
お腹いっぱいになったら温泉です。
阿蘇の司ビラパークホテルのお風呂に行きました。
ここは、ホテルのお風呂で露天風呂もありますが.....まあ...なんですな。(笑)
普通のお風呂でした。
お風呂で今年1年の垢を落としてサッパリしたら
今日の寝床『道の駅阿蘇』へ移動です。
お風呂からは10分程度です。
この道の駅の直ぐ横にも温泉があったのですが時間的にキツかったのでね。
道の駅で紅白を見ながらまったり~
でも今日は、もう一つイベントが残ってました!
我が家の一人息子 レーク3才のお誕生日だったんです。
3年前のこの日、帝王切開で産まれたレークは自発呼吸が弱く
ちょっと危ない状態だったんです。
なんとか呼吸は安定し山は越えたと思ったのですが
人口哺乳が大変で思う様に大きくならずコレまた危ない状態に...
友人の力を借りてなんとかこらえて、お母さんの状態が良くなってきて
やっとオッパイをあげてくれ様になってからはグングン成長して
今は、お母さんを追い越して...ちょっと成長し過ぎましたが
元気に育ってくれました!

お誕生日のお祝いにケーキはダメなのでリンゴでお祝いです。

お母さんのネルにも記念日ですから2匹にリンゴでお祝いで~す。

私たちは、ハウステンボスで買ったチーズをつまんで年が明けるのを待ちました。
外は雪がシンシンと降ってます。
ジャニーズのカウントダウンと共に年が明け
初のキャンカーでの年越しです。
2時くらいまでテレビを見てたでしょうか?
子供達から順番にダウンして最後に残った私は電気を消して
定位置の2段ベッド下で就寝です。
つづく.....
応援のポチっとヨロシクお願いします。

にほんブログ村