fc2ブログ

最終日

8月24日 飛騨高山編


前日の事件について次女も反省した様で、一応『ごめんなさい』と謝ったので
済んだ事と忘れてしまい、楽しい旅の再会です。

昨夜、風呂に入りそびれたので先ずは、どこかで風呂に入る事に....
直ぐ近くにもお風呂は色々と有ったのですが、時間もあるしどうせならと
平湯温泉へ足を伸ばす事にしました。

カーナビをセットしたら1時間そこそこで到着予定です。
ATOMの鈍足を割り引いても2時間は絶対に掛からない距離です。

11時前には平湯温泉に到着し、どこのお風呂にするか????
結局立ち寄り湯一番人気の『ひらゆの森』に入る事にしました。

ここの温泉は初めてなので楽しみでした。
車から下りると硫黄の匂いが....子供達はクサ~イなんかゆで玉子の匂いがする~
ワンコインで温泉が楽しめるがうたい文句!
大人500円で温泉が楽しめます。

内湯が1つに露天風呂が....いっぱい有りました。(笑)
湯船によって温度が違っていてあっつ~い風呂もありました。
少し白く濁ったお湯で湯の花が沢山浮いてます。
天気も良かったので綺麗な景色を楽しみながら露天風呂でのんびりできました。


温泉の後は、施設内のレストランでお昼ご飯を食べました。
ここのレストランがめっちゃ美味しかったです。
失礼な話、あんまり期待はしてなかったんです。

子供達がキノコのピザ 私がカルビ丼 嫁さんが豚丼
どれもめちゃうまでした!
飛騨牛を使ったカルビ丼は、少しピリ辛の味付けで大人の味でお薦めです!

ここまで全く写真ないですね。はい、忘れて来ましたカメラ!


ワンコを待たせているのであまり長居は出来ませんので早々に車に戻り
高山の町を目指します。

夏休みでも平日ということもあり駐車場はどこもガラガラです。
子供達も、物心が付く前にここへ来た事があるのですが
まぁ~初めて見たいなもんです。
古い町並みに関心しながら色々と見て回ります。
IMG_0262.jpg

子供達は友達へのお土産を物色。
色んなお店に女の子が喜ぶ可愛い小物がいっぱいです。
歩き疲れて暑くなったら、こんなのを食べながら一服です。
IMG_0265.jpg
まるごと皮むき冷凍みかんです。
これ結構いけました!
カチカチじゃなく程よい硬さに溶けてる所がいいじゃないですか!

この建物は何屋さんでしょうか?
IMG_0266_20100830014727.jpg








正解は歯医者さんです。
IMG_0267_20100830014727.jpg
他にも産婦人科とか設計事務所なんかもありました。

ここへ来た目的の一つ おせんべい 
IMG_0263.jpg
焼きたてのおせんべいも食べれます。
おみやげじゃなく自分用に沢山のおせんべいを買い込んでいた子供達
帰りの車で早速、デッカイせんべいをかじってました。

一通りの買い物も済んだくらいに雲行きが怪しくなって来たので
車へ向かいましたが、もう少しの所で雨に降られ少し濡れましたが
ドシャ降りになる前になんとか車へ戻れてセーフ!

後はのんびり自宅へ向かいます。
高山で沢山歩いたワンコ達は、車に揺られて爆睡です。
IMG_0272.jpgIMG_0274.jpg

高山で色々とつまみ食いしたのでお腹も減ってないので何所にも寄らずに
多賀SAに到着、ETCの深夜割りまでの時間つぶしついでにラーメンを食べて
車でちょっと居眠り12時に多賀を出発し
夜中1時30分くらいに自宅に到着。
簡単に荷物を下ろして、今回の旅は終了です。



が..........終わりなんですが、キャンプの後はもう一仕事あるんです。
番外編が......
そうワンコのシャンプーです。
8月25日は、お片づけ&ワンコのシャンプー
お母ちゃんのシャンプーが2時間30分
息子が2時間くらい、2匹で半日丸々かかります。
しかもこの季節は、汗だくになる上に毛だらけです。
大変ですが、綺麗になったワンコ達はフワフワのサラサラで気持ちいいんです。

これにて、完全終了です。
最後までお付き合い、ありがとうございました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



3日目

8月23日 キャラバン開始


8月23日 この日も快晴でした。

キャンプ場を探している時は3泊の予定だったのですが、信州でもこちら方面は初めての我が家
どうせなら少しは観光もしてみたいと思い予約の時点では2泊にして、居心地がよくもう一泊!
となったら延長する!と言う事にしてました。

夜な夜なガイドブックを見て3日目以降の予定を立てる嫁さん
るるぶやマップルを見て、ここ行きたいとか、これ食べたい!と色んなリクエストが....
そんな感じで、3日目からは観光をしながらキャラバンに決定!

となれば朝寝坊はしてられません!
簡単に朝ご飯を済ませて、片付け開始!
チェックアウトは11時!バタバタで片付けてチェックアウト!
頑張って汗だくになったので近くの温泉で汗を流す事に
車で5分の所にある湯遊パーク ふれあいの湯へ行きました。

大人300円、子供200円でした。
安いですね!けどお風呂はとっても気持ちのいいキレイなお風呂でした。


さっぱりとして出発。
先ずは、ビーナスラインを走る事にしました。
ただ我が家のATOMは坂道が大の苦手です。
1速で20キロなんて普通です。
なのでなるべく上りの少ないルートを考えて、今回は美ヶ原は諦めて
霧ヶ峰の八島ヶ原湿原の近くにアクセスするルートを選択、そこから白樺湖へと下って行きました。

きつ~い峠を30分くらい上ってやっとビーナスラインへ到着かな~り高い山の上って感じです。
IMG_0223.jpg
お天気も良かったので、とっても気持ちのいいドライブが出来ました。

先ずは、湿原に寄って見たのですが残念ながらペット連れは湿原へは入れませんでした。
遠くから写真だけ。
IMG_0230.jpgIMG_0228.jpg
仕方がないので、ここは直ぐに退散です。

次は、霧ヶ峰高原を目指します。
焦って走る車もいないのでゆっくりと景色を楽しみながらのドライブです。
霧ヶ峰までは直ぐでした。
IMG_0241.jpgIMG_0240.jpg

おみやげを買ってワンコのお散歩をして、ちょっと休憩
たこ焼きを買って食べました。
IMG_0231.jpgIMG_0233.jpg
木陰にベンチとテーブルが置いてあり、とても心地良い空間になってます。
結構ゆっくりとしてしまいました。


霧ヶ峰を後にして車山~白樺湖を目指します。
ここから、車山までの区間は高い木の無い尾根を走るルートで
メチャクチャ景色のいい所でした。
IMG_0245.jpg

途中見晴らしのいい所で記念撮影
IMG_0250.jpg

ホントに綺麗な所でした。
IMG_0253.jpg

車山には寄らずに素通りし一気に白樺湖へ到着です。
IMG_0255のコピー


この写真に写っているスワンボートがありますよね!
この風景を見た、我が家の天然娘の次女が一言
『あっちのやつは足で漕ぐやんかぁ~、ほなこっちのやつはどうして漕ぐん?あんなん漕げるん?』


私  『お前はアホかぁ?こっちのやつは遊覧船!エンジンに決まってるやろ!』
次女 『あぁ~あああ、ギャハハハ~~~~』

こういったボケが多い次女、この先大丈夫か心配です。
この後は、ワンコのお散歩がてらそこらを散策して
お土産屋さんを物色したりブラブラと時間をつぶしてました。

車に戻ってこの先の作戦会議です。
このまま、ここでご飯を食べて風呂に入るか、どこかへ移動するか?

時間も早かったので移動する事にしました。
明日どこへ行くのかも決まってなかったので先ずはそこから....

お盆に大雨で断念した乗鞍へ行こうてことになり、乗鞍へ向かう途中に食事と風呂と
と考え移動です。

諏訪から高速に乗って松本~乗鞍と考えたので、諏訪湖でご飯と風呂に入る事にしました。
カーナビを諏訪湖畔にあるお風呂にセットして出発です。
6時くらいに到着したので、先にご飯を食べる事にしました。

少し手前にあったロイホで食べる事になり駐車場に着いて
ワンコのご飯を先に食べさせてお留守番の準備をしている時に事件が!

子供達がごちゃごちゃとケンカして文句言い出して我がまま言いたい放題
嫁さんも怒るしで......
全然楽しくないので私が切れちゃいました。(笑)

『ごちゃごちゃうるさいねん!もうええわ!おもろ無いし帰る!』
と高速に乗って自宅方向へ走り出してしまいました。
駒ヶ岳でご飯だけは食べましたが、なにもしゃべらず黙ったまま。

本気で帰るつもりの私の行動に気がついた長女と嫁さん
長女は謝り色々と話しかけて来ましたが、次女は黙ったままです。

私の態度に嫁さんが怒り出したみたいで長女が必死に気を使ってました。(笑)
岐阜に入った辺りでトイレと言うので恵那でトイレ休憩
この時点で悪者は私になってます。

長女と嫁さんが、もう帰るの?ホンマに帰るの?
終いにはこのまま帰ったら二度とお出かけ行かへんし!とか言い出して...
私『はいはい判りました!』
 『どこでも行きます!』

長女『おせんべい買いに行こう!』
嫁さん『高山行こう』

わかりました。行きゃ~いいんでしょ。
中津川で下りて高山方面へ走りました。
結構反省してたからゆるしてやるつもりだったので丁度よいタイミングだったんです。
このコースも想定ないのコースだったので。

機嫌の直った嫁さんが助手席に乗りこの後を話しました。
既に夜中になっていたので出来るだけ高山近くまで走り道の駅かどこかでP泊する事に
『道の駅なぎさ』に着いたのは、3時をまわってました。

おやすみ~zzzz


この事件、どうも原因は次女のようでした。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


2日目

8月21~23日 キャンプ編  2日目


これ何時もの事なのですが、この日も例外になく朝寝坊!
たぶん我が家が一番遅かったと思います。(笑)

車の所が木陰になって一日中快適に寝れるんです。がはは。
22日の朝?も快晴でとっても気持ちの良い朝?でした。
IMG_0146.jpg

白樺に囲まれたサイトで絶妙な木陰が出来る最高の場所でした。
起きたら先ずはコーヒーです。
まだホットコーヒーが欲しくなる程の気温じゃなく
どちらかと言うと、アイスコーヒーでした。

でコーヒー飲んだら....



昼寝してたりして...
IMG_0149.jpg

気持ち良すぎて、なんぼでも寝れます。(笑)

昼過ぎに起こされて、釜玉うどんを食べて
子供と一緒に かき氷
IMG_0157.jpgIMG_0159.jpg

いくら涼しいと言っても日当を歩くとやっぱり暑いです。
お散歩の後は、かき氷!これ最高でしたね!

ワンコにも氷をお裾分け、当然味無しです。
それだけじゃ可哀相なので、ナシを少しあげました。
IMG_0161.jpg
2匹とも必死ですね。(笑)


おやつタイムの後は、この日の晩ご飯の仕込みです。
てかカレーなので煮込み開始!

この日のカレーは全部次女が作ってくれました!
IMG_0155.jpgIMG_0167.jpg

せっせとカレーを作ってくれている次女のリクエストで私はスモークチーズ作り
スモークしてる写真撮るの忘れてました。
完成したスモークがコレ
IMG_0170.jpg
桜をメインにクルミも少々
次女は喜んで食べてくれました。


日も暮れて来てお腹が減ってきたので夕食に
今夜のメニューは、カレーにスモークに枝豆に野菜スティック
IMG_0174.jpg
次女が作ってくれた なすとキノコのカレー美味かったです。
料理に興味があって色々と挑戦してますが、カレーは今回が初!


それと 焼きとうもろこし
IMG_0176.jpgIMG_0181.jpg
皮のまま焚き火の中へ放り込んでおきます。10分で完成
皮を剥くと蒸したようなトウモロコシが出て来ます。
所々こげて香ばしくなっているのが、良い感じです。
一本はそのままで、もう一本は、醤油をつけて焼きました。
どちらも美味しかったです。


食事が終わってワンコもまったり
IMG_0189.jpg


子供達は、花火大会。
IMG_0204.jpgIMG_0210.jpg
IMG_0219.jpgIMG_0222.jpg
火の扱いにも慣れて来て、自分たちだけで花火が出来る様になりました。

当然この日も焚き火でまったりして
IMG_0216.jpg
一人...また一人....と消えて行き
私は火が落ちるまでまったりとしてこの日は終了です。


3日目につづく



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





2度目の夏休み ~キャンプ編~

~  8月21~23日 キャンプ編  ~


20日(金)の仕事が終わって帰宅したのが、0時過ぎ
キャンプ道具などの荷物は積み込んでおいたので
食材と着替えを積み込んでシャワーを浴びて、2時過ぎに出発!


今回の目的地は、長野県のキャンプ場  赤倉の森です。

ギリギリまで悩んで決めたキャンプ場です。
今年の暑さはハンパじゃないので少しでも涼しい所をと...

中央道を走り神坂PAに着いたのが5時過ぎ
そろそろ限界だったので、ここでP泊 お休みなさいzzzZZ


8時30分頃に暑く目が覚め、ワンコに朝ご飯をあげて
ササッと準備を済ませて出発です。

岡谷ICで高速を下りて赤倉の森を目指します。
途中の峠ではATOM渋滞!の連発。(笑)

ごめんね~と心の中でつぶやきながら、えっちら、おっちらと峠を登ったり下りたり
4~50分でキャンプ場に到着したのですが、チェックインの時間までまだまだなので
近くの道の駅の様な所に寄り道、小腹がすいてきたので、おやきを買ってみました。
IMG_0113.jpg
野沢菜のおやきです。
ここのおやき、めっちゃ美味しかったです!
地元で採れた野菜なども、お安く買えました!

チェックインには少し早かったのですが、キャンプ場へ行ってみると
サイトは開いてるのでどうぞ~快く入れさせて頂けました。
今回のサイトは、きつねエリアの3番でした。

とりあえず2泊の予定なのでスクリーンタープも立てて設営
今回は次女と二人だけで設営しました。
テントキャンパーの時に比べると楽ですね~。
今回の我が家はこんな感じです。
IMG_0116.jpg

この後は、各々が好きな様に時間を過ごしました。
私は当然お昼寝です。
この時期に、お昼の1時に車内で快適にお昼寝できました。
やっぱり長野は涼しいです。
確か標高は900mくらいだったかと思います。
それほどの標高じゃないのに日陰はホントに心地良かったです。


3時くらいに昼寝から目覚めて、この日の晩ご飯の準備に
といっても、今日は簡単BBQです。
焚き火台をセットして火起こしをしたら準備完了!
明るい内から焼き始めました。
最近は、次女が火のもりをしてくれます。
IMG_0124.jpg

我が家の定番、タン塩から始まりお肉を順番に焼いて子供達のお腹が
落ち着いて来たら、嫁さんと私用にマグロのカマを焼きます。
最近これにハマってます!
IMG_0126.jpg
能登半島で買って来た塩で味付け!これホントに美味いんです!

子供はお餅なんですが、こんな事して遊んでます。






IMG_0122.jpg

顔できた~  ぎゃははは~~~だって。


その後は、お決まりのマシュマロ焼いて
IMG_0141.jpg


するめ焼いて
IMG_0137.jpg

焚き火を囲んで家族だんらん
IMG_0131.jpg

長女も中学生になったので親父とは段々と話さなくなるでしょう!
今の所まだしゃべってくれてます。(笑)
でも、焚き火があれば、なんだかんだとどうでもいい話をしていたら
11時をまわっていたのでシャワーを浴びて、この日はお休み~ZZZZzzzz

2日目につづく。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

無事に帰って来てます。

昨日の夜中に帰って来ました。

今日は、荷物の整理とワンコのシャンプーで1日が終了!
2度目夏休みも終わり明日からは、また仕事です。

まだまだ暑いので仕事がキツいです。
早く涼しくならいかな~。

レポは、また書きます。
プロフィール

がんちゃん

Author:がんちゃん
ようこそ!
ワンコとお出かけする為にキャンピングカー(アトム405)を購入。
家族4人+2ワンコ(ポメラニアン)でキャンピングカーで旅行、キャンプと楽しんでいます。

緊急
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
フリーエリア
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム