気持ちいいし~
まったりとしてます。
かき氷食べて、今は晩御飯のバーベキューです。
かき氷食べて、今は晩御飯のバーベキューです。
お盆キャラバン~乗鞍~奥飛騨~
~乗鞍~奥飛騨~
目が覚めて着替えを済ませて、道の駅を散策して
早目に出発しました。
この日の予定は、キャンプ場の下見です。
というのも、今週末から3泊のキャンプの予定なんですが
キャンプ場が決まってなかったので、気になっていたキャンプ場の下見をすることにしました。
目指すは、奈川村にある高ソメキャンプ場です。
途中でブランチをマクドですませて、のんびりと(早く走れません)乗鞍の坂を登っていきます。
目的の高ソメキャンプ場に着いたとたんに雨が降り出し傘をさしての見学
受け付けで見学の許可をもらってサイトマップを借りて見学して回りました。
台風4号の影響で雨が続いていたせいでサイトはグチョグチョでした。
あまり水はけは良く無いようですね。
広さも少し狭しサイトが多い様な気がしました。
キャンカーで電源サイトを利用するとなると3サイトくらいかな?
後は、キャンカーには不向きなサイトが多かったです。
キャンカーじゃなくテントキャンプなら全く問題ないのですが....
雰囲気はすごく良いキャンプ場でした。
それに、釣りが出来る大きな池が有るのは捨てがたい所です。(笑)
今回は、見送りになりそうですが、一度くらいは行きたいキャンプ場です。
キャンプ場を後にして乗鞍高原へ行くつもりでしたが
かなり激しい雨が降り出してきたので、このまま安房トンネルから奥飛騨へ向かいました。
途中の平湯温泉はエライ人で、駐車場は満車!
ここも素通りして一気に飛騨へ、峠の終わり辺りのドライブインで休憩
子供達は、ここで飛騨牛の串焼きを食べ、私は、牛スジのどて煮込み!
こう言うの大スキなんです我が家。
出発して少し走った所に、奥飛騨大鍾乳洞てのがありました。
行ってみるか?と子供達に聞くと、どっちでも~だって。
嫁さんが行ってみようと言うので案内標識に従って直ぐに到着。
ワンコ連れの方が沢山いたので、ワンコも行けるのか確認にすると
鍾乳洞の中は、OKです。とのこと。
あまり乗り気じゃない子供達をつれて4人+2ワンコで鍾乳洞へ
鍾乳洞の中は天然クーラーで12度!半袖短パンでは寒いくらいです。

乗り気じゃ無かったはずの子供達も探検気分で大はしゃぎでした。
自然の力って凄いですね!

この岩盤の中を登って来ました。


帰りはこんな階段を下りて行きます。
結構長かったっです。
晩ご飯には少し早いのですが、ちょっとお腹がすいて来たので
ラーメンでも食べようか!て事になり、ふと思い出したのが
やまもとさんのお出かけ記事。
GWに行かれていた板倉ラーメンです。
10分程の距離でした。
ラーメン大好きの次女はワクワクしてました。
そう食べ放題です。
がしかし時間が遅かったようです。(涙)
仕方なく普通にラーメンを食べてました。
美味かったっす!
見た目よりあっさりした醤油ラーメンでした。
おみやげには塩と醤油を買って帰りました。
やまもとさん、何時もお世話になってます。
今回も、美味しく頂けました。(笑)
お腹もふくれたし、後は帰るだけ
東海北陸道に乗り、名神を目指して行くと
こんなのが有ります。

ちょっと寄り道しました。
ハイウェイオアシス川島です。
観覧車に乗りました。ワンコもOK です。

ワンコの散歩もして

後は、一気に自宅まで走ってプチキャラバンの終了です。
今週末からのキャンプ場は、まだ迷ってます。
どこか良いとこないかな~。

にほんブログ村
目が覚めて着替えを済ませて、道の駅を散策して
早目に出発しました。
この日の予定は、キャンプ場の下見です。
というのも、今週末から3泊のキャンプの予定なんですが
キャンプ場が決まってなかったので、気になっていたキャンプ場の下見をすることにしました。
目指すは、奈川村にある高ソメキャンプ場です。
途中でブランチをマクドですませて、のんびりと(早く走れません)乗鞍の坂を登っていきます。
目的の高ソメキャンプ場に着いたとたんに雨が降り出し傘をさしての見学
受け付けで見学の許可をもらってサイトマップを借りて見学して回りました。
台風4号の影響で雨が続いていたせいでサイトはグチョグチョでした。
あまり水はけは良く無いようですね。
広さも少し狭しサイトが多い様な気がしました。
キャンカーで電源サイトを利用するとなると3サイトくらいかな?
後は、キャンカーには不向きなサイトが多かったです。
キャンカーじゃなくテントキャンプなら全く問題ないのですが....
雰囲気はすごく良いキャンプ場でした。
それに、釣りが出来る大きな池が有るのは捨てがたい所です。(笑)
今回は、見送りになりそうですが、一度くらいは行きたいキャンプ場です。
キャンプ場を後にして乗鞍高原へ行くつもりでしたが
かなり激しい雨が降り出してきたので、このまま安房トンネルから奥飛騨へ向かいました。
途中の平湯温泉はエライ人で、駐車場は満車!
ここも素通りして一気に飛騨へ、峠の終わり辺りのドライブインで休憩
子供達は、ここで飛騨牛の串焼きを食べ、私は、牛スジのどて煮込み!
こう言うの大スキなんです我が家。
出発して少し走った所に、奥飛騨大鍾乳洞てのがありました。
行ってみるか?と子供達に聞くと、どっちでも~だって。
嫁さんが行ってみようと言うので案内標識に従って直ぐに到着。
ワンコ連れの方が沢山いたので、ワンコも行けるのか確認にすると
鍾乳洞の中は、OKです。とのこと。
あまり乗り気じゃない子供達をつれて4人+2ワンコで鍾乳洞へ
鍾乳洞の中は天然クーラーで12度!半袖短パンでは寒いくらいです。

乗り気じゃ無かったはずの子供達も探検気分で大はしゃぎでした。
自然の力って凄いですね!

この岩盤の中を登って来ました。


帰りはこんな階段を下りて行きます。
結構長かったっです。
晩ご飯には少し早いのですが、ちょっとお腹がすいて来たので
ラーメンでも食べようか!て事になり、ふと思い出したのが
やまもとさんのお出かけ記事。
GWに行かれていた板倉ラーメンです。
10分程の距離でした。
ラーメン大好きの次女はワクワクしてました。
そう食べ放題です。
がしかし時間が遅かったようです。(涙)
仕方なく普通にラーメンを食べてました。
美味かったっす!
見た目よりあっさりした醤油ラーメンでした。
おみやげには塩と醤油を買って帰りました。
やまもとさん、何時もお世話になってます。
今回も、美味しく頂けました。(笑)
お腹もふくれたし、後は帰るだけ
東海北陸道に乗り、名神を目指して行くと
こんなのが有ります。

ちょっと寄り道しました。
ハイウェイオアシス川島です。
観覧車に乗りました。ワンコもOK です。

ワンコの散歩もして

後は、一気に自宅まで走ってプチキャラバンの終了です。
今週末からのキャンプ場は、まだ迷ってます。
どこか良いとこないかな~。

にほんブログ村