fc2ブログ

四国キャラバン~2日目~

四国キャラバン~2日目~



南国SAをP泊場所に選んだのには訳があります。
ここには、ドッグランが有るからなんです!

朝7時30分に目を覚まして、まずはワンコにご飯をあげて落ち着かせてから
顔を洗って着替えを済ませて、いざドッグランへ!
CIMG9585.jpg
結構広いドッグランです。
小型犬には十分ですが、!我が家のお嬢さんドッグランに入ってもあるきません。
どうも小粒の石が嫌なようです。
踏ん張って一向に歩こうとしないんです。
仕方が無いのでドッグランを出て、その辺をウロウロとお散歩しました。
CIMG9587.jpg
お散歩が終わってから、自分たちも朝ご飯を食べて9時過ぎに出発。


高知ICで高速を降りて、桂浜を目指しました!
嫁さんが行きたいと言っていたので.....大河ドラマ『龍馬伝』の影響です。(笑)
しかも坂本龍馬に興味がある訳ではありません。
そう!なにを隠そう嫁さんは福山雅治の演じる坂本龍馬に興味があるんです。 はぁ~

桂浜に近づくと、南国の木々がお出迎え
CIMG9591.jpg

大河ドラマの影響でかなりの人でと思っていたのですが、時間が早いせいか
それほどでもなく駐車場は余裕で停めれました。
IMG_2597.jpg

お天気は最高で雲一つ無い青空でとってもキレイでした。
先ずは、龍馬さんにご挨拶に行きました。
IMG_2559.jpgIMG_2566.jpg

水平線の彼方を見つめる龍馬像デカイですよね!
でも、横顔の写真のアングルなんだか?????
真横から撮ってます。
この日から、龍馬像の横に足場を組んで同じ目線に立てるイベントをやっていたので
せっかくなので100円払って登ってみました。

挨拶を済ませて浜へ降りて少しお散歩
IMG_2578.jpg

お散歩途中にあった観光地の定番アイテムで記念撮影
IMG_2586.jpgIMG_2585.jpg

で、またお散歩....
ピ~カンで暑い暑い!
そこで、これ!
IMG_2593.jpgIMG_2592.jpg

高知名物アイスクリン
今回の四国キャラバンの楽しみは、『うどん』と『このアイスクリン!』でした。

私が子供の頃に四国を旅行した時、高知から愛媛に向かう道ばたで自転車でアイスクリンを売ってたんです。
当時は1つ50円でした。
普通のアイスとは全く違う食感のアイスクリン!
甘さ控えめでフワフワした食感でいっぱい食べれます。
今でも値段こそ200円になてますが、味と食感は変わってなくて、とても美味しかったです。
この後、お土産買ってイカ焼き食べて桂浜を後にしました。

次に向かったのは高知城!の近くの『ひろめ市場』
CIMG9597.jpgCIMG9598.jpg
ここは、色んなお店が沢山集まった市場で、屋台村のようになってます。
魚屋さんで買った物もその場で食べられます。
観光案内所で、どこかお昼を食べれる所と教えてもらった所です。

色んなお店があり、なにを食べるか迷います。
今回は、子供達が『唐揚げ』(どこでも食えるやろ!)
嫁さんが『かつおの塩たたき』
私が『くじらベーコン』
アイスクリンやジュースであまりお腹が減ってなかったのが残念。
CIMG9595.jpgCIMG9596.jpg
久しぶりに食べたクジラベーコン旨かったです。
『かつおのたたき』は苦手な私ですが、せっかくなので塩をふって大根を巻いていただきま~す。
???旨い!
普段スーパーで売ってるのとは全然違います!
これなら食べれます!
塩たたき最高!
唐揚げも旨い!
四国での食べ物、ハズレ無し!

お腹もふくれたので次は高知城へ......と思ったのですが
高~い所にある高知城を下から見上げて...んん~~~ん.....止めとこ!
で移動する事になったのですが、何所へ行くのか?何が有るのか?
ここで定番の道の駅作戦会議を開催。
道の駅『南国風良里』へ
ワンコのお散歩とお店の散策は嫁さんと子供にまかせて私はZZZZZzzzzz
しばらくして戻って来たみんな、アイス買って来てました。
このアイスが美味しいらしいです。
嫁さんがコーヒーソフトを食べてたので一口頂戴ともらい食べると
旨い...旨い....旨い!一口のはずが半分くらい食べました。(笑)
あまりの美味しさに写真忘れてました。
食べ終わってやっと作戦会議です。
次の日はどうするのか?
道後温泉へ行くかどうするか?
情報では凄い人でかなり並ばないと温泉には入れないらしいので
今回はパスして淡路に行く事に決定!

それなら、今日は徳島で泊まろう!となり
高速で徳島へ向かいました。

7時に徳島についてお風呂探し
今日のお風呂は『天然温泉 あいあいの湯』に決定!
色んなお風呂があり子供達も大満足!
さっぱりしたらお腹が減って来たので、ご飯もここのレストランで済ませました。

その後は、P泊場所の道の駅『第九の里』へ直行!
本で見ると100台以上の駐車スペースとなっていたのですが
行ってビックリ!第二、第三と別れていて、しかもロープで閉鎖されている為は入れない
メインの駐車場は10台そこそこの駐車スペースしかなく
空きは2台分だけでした。
この時間から別の所を探すのも大変なので、ここに停めて寝る事にしました。
他にバンコンが1台停まってましたが後は乗用車の方ばかりでした。
我が家の後からも何台も車が入って来てましたが、既に満車状態なので
みなさん諦めて別の所へ移動されてました。
くるま旅が流行っているんでしょうね!

テレビを見ながら次の日の予定を立てて12時くらいには就寝。ZZZzzz

これにて2日目終了!  3日目につづく....



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



四国キャラバン~1日目~

四国キャラバン~1日目~



4月1日の夜11時に自宅を出発。
楽しみにしていた四国キャラバンのはじまり~

先ずは、P泊予定の与島PAを目指して走ります。
京都東ICから高速に乗って中国道~山陽道~与島PAの予定でした。

平日の深夜という事で、車も少なく快調に走っていたのですが
山陽道へ入ったあたりで、いきなりの突風にあおられて側壁にまっしぐら!
もう少しで接触しそうでした.....怖かった~。

風はどんどん強くなってきてフラフラしながらもなんとか淡河PAへたどり着きました。
この10キロの長かった事.....腕が筋肉痛になりそうでした。

携帯で天気予報を確認したら、翌朝6時くらいに少しは風も収まるようなので
ここで寝る事にしたのですが、突風で揺れる揺れる!
ひっくり返らないかドキドキしながらのP泊でした。

翌朝6時前には、風も収まりなんとか走れそうなので出発!
たまにに吹く強風でフラツキながら与島に到着です。
子供達も起きてきたので、ワンコのお散歩がてら瀬戸大橋の見学をしました。
CIMG9566.jpg
CIMG9569.jpg

いつものごとく、行き当たりばったりの旅の我が家、ここで作戦会議です。
先ずは、『うどん』......で何所で食べる?
何所が旨いの?
こんな時に頼りになるのが、ブログ友達の皆さんのキャラバン日記です!
先日、うどんオフに参加されていたhosoさんの記事を携帯で必死にさがして(笑)お店の選択。

で決まったお店が、肉釜玉のお店『岸井うどん』さん
この時10時!岸井うどんの開店が10時30分、ばっちりです。

カーナビ頼りでなんとか10時40分に到着。
既に、数台の車が止まってました。
CIMG9571.jpg

ここは、ビニールハウスで出来たお店です。
初めての『讃岐うどん』注文方法もなにも分かりません???
すると、地元のおばちゃんが親切に教えてくれました。『ありがとうございました』

私と嫁さんは、hosoさんの記事でとっても気になった『肉釜玉うどん小』を注文
子供達は『かけうどん小』を注文して待つ事数....
CIMG9572.jpgCIMG9573.jpg
私は、赤天をトッピング。
お好みで、醤油と味の素をかけて食べて下さいとの事でしたが
お肉の味で、何も入れなくてもとっても美味しかったです。
子供達も普段食べるうどんとの違いに驚いていました!
それに、ここのお出汁が美味しいこと!おつゆまでペロリと完食です。

先ずは、一件目と思っていた私『次はどこ行く?』と聞くと
もうお腹いっぱい!しばらく無理!と三人が.....
ええええ~~~~~マジですか?
一軒だけですか?
大にしておけば良かった....

まぁ~お腹が減ったら、また食べたらいいか!て事で何処かへ観光でもとなり
琴弾公園の銭形砂絵を見に行く事になりました。

こんなのがある事、まったく知りませんでした!
なにやら、この銭形を見た人は健康で長生きし、しかもお金に不自由しなくなる!
という言い伝えがあるそうなので、このありがた~い砂絵を見に行きました。

琴弾公園について展望台へあがる道に入った所に高さ制限の看板があり
3m10cmまで!と書いてます。
我が家のATOMは、たしか280cmくらいのはず?行けるわ!....いや、ちょっとまてよ?
ルーフボックスが付いてるんや......3m越えてます。
バキッと行くのも嫌なので、諦めて下の駐車場に停めて歩いて展望台へ登る事にしました。
IMG_2541.jpg
急な階段を結構登りました。
膝ガクガクです。
やっとたどり着いた展望台から銭形を眺め
IMG_2545.jpg

『お金に不自由しませんように』とお祈りしたのは言うまでも有りません。(笑)
この砂絵は、いつ、誰が、何の為に作ったのか?ハッキリした事が分かってないみたいです。
ミステリーサークルみたいな物ですかね?
漢字オタクの宇宙人の仕業か!(笑)

ここまで登ったら当然下りもある訳で、また急な階段をへ~こら降りて行きました。
IMG_2553.jpg

ここは、桜の名所でもあり丁度満開の桜が見れました。
IMG_2556.jpg

結局この日のお昼ご飯は無し!
良い時間になったので早めの晩ご飯を食べるために高松にもどりました。

晩ご飯のお店は、これまたhosoさんの日記で気になったお店『おか泉』です。
5時にはお店に到着。
ここでは、子供達が『ざるうどん』嫁さんが『ぶっかけ天』
私は、お店のお薦め『ひや天おろし』と『釜揚げ』を注文。
CIMG9578.jpgCIMG9580.jpg
CIMG9579.jpgCIMG9577.jpg

ここは、それなりのお値段なのですが めちゃくちゃ美味しかったです。
凄くコシのある麺でツルツルで本当に美味しいうどんでした。
自慢の天ぷらもサクサクのころもで大満足!
長女は釜揚げがお気に入りでした。

讃岐のうどん屋さんは、こちらよりもボリュームがあるように思いました。


お腹がいっぱいになったら、次はお風呂探し、これもブログ友達の日記を参考にさせてもらいました。
やまもと@岡山さんの香川プチキャラバンで行かれていたお風呂 『レディネスあ.くあ』と言うお風呂へ
お風呂で汗を流し、階段で疲れた脚をモミモミして疲れを癒しサッパリした所で
今日のP泊場所へ移動開始!

高速で一気に高知を目指しました。
お風呂からの道のりは、次女がナビ席へ
移動を開始して高速に上がると直ぐに後部座席の二人はおやすみzzzz
少ししたら隣で次女もコックリ、コックリしだし撃沈zzzzz
続いて私もzzzz......ていやいや寝ちゃいけません!
眠い目をミントガムとタバコで覚ましがんばって走ってP泊場所の南国SAに10時過ぎに到着。
テレビを見ながら次の日の作戦会議をし、12時くらいに就寝。

これにてキャラバン1日目は終了!!  2日目につづく......




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



ただいま~!

先ほど無事に帰って来ました。

旅の記事は後日UPします。
今日は、これにて失礼いたします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

本州目前!

20100404180904
明石海峡を渡る前にお風呂とご飯です。

もうすぐ旅も終了です。

四国3県目!

今夜は、高知から徳島に移動してきました。

これからお風呂です。
プロフィール

がんちゃん

Author:がんちゃん
ようこそ!
ワンコとお出かけする為にキャンピングカー(アトム405)を購入。
家族4人+2ワンコ(ポメラニアン)でキャンピングカーで旅行、キャンプと楽しんでいます。

緊急
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
フリーエリア
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム