fc2ブログ

初滑り


今シーズンの初滑りは鹿島槍
スポンサーサイト



久々のお出かけ

アトムのミッション不調の原因がわかり、ミッション自体は大丈夫みたいなのでお出かけ!


鹿島槍にスキーに行ってきます!

恵那狭で休憩中

ちょっとお出かけ 日本一!

こんばんは~なんだか台風来てますね~
先週じゃなくって良かった~


今回は、先週のちょっとお出かけの記事になります。


ちょっとお出かけ 日本一! その1


8月25日の夜に出発して日本一の山を見る予定でした。

嫁さんが富士山が見たいと前から言っていたのですが
人が多いのが嫌いな私は、中々行く気になれず延び延びになってました。

夏休みの初めに行くつもりだったのですがお天気が悪く断念!
今回、再度休みを取って挑戦です。

子供達に富士山行くぞ~って言うと
『何しに行くの?山登るんやたら行かへんで~』

『いや山は登らへんぞ!下から見るんや!』

『ふ~ん ほんでどうすんの?』

『日本一高い山やぞ! デッカイんやぞ! キレイやぞ~』

『ええわ!行かへん! ママと二人で行って来~』

『二人てお前らどうすんの?留守番なんか出来るの?』

『ワンコも見てたるし行ってきー』

『なんか悪さしようと思ってるんちゃうの~?ご飯とかどうするの?』

とこんな感じのやり取りが結構続いて最終的にですね

『ほなパパとママと二人で行って来るで!』

と、なんとも恐ろしい結論が出ました。(笑)

まぁ~夜は、おじいちゃんが居るし子供達だけにはならないし
炊事洗濯は次女が頑張ってくれるだろうし
おねーちゃん一人のお留守番よりは、次女がいてくれる方が安心なんで
おじいちゃんにお願いして二人で行っちゃう事にしました!(怖)


で、先週の木曜に私が夜勤明けだったので夜に出発って事になり
昼に荷物を積み込んで少し...結構爆睡して12時過ぎにドキドキしながら出発しました。

二人だけの静かな車内で子供達の事を話ながら高速で富士山を目指します。
ただ今回も天気予報は最悪の雨!

26日の予報は終日、雨の予報だったので、慌てて富士山まで行っても仕方ない
二人だけなので結構自由!
予定を変更して先ずは長野で蕎麦を食べる事に!
前から気になっていて場所的に素通りの所に有って行けなかった所へ行く事に

ナビをセットして名神~中央道へ4時過ぎに阿智PAで仮眠?朝まで爆睡です。

8時過ぎに暑くて目が覚めてました。
ここから目的地までは直ぐです。
飯田山本ICで高速を降りて目的地を目指しました。

20分程で目的の場所に到着!
IMG_1012.jpg

お城です。ウソ!


IMG_1013.jpg

道の駅 信濃路下条 です。

みなさん、もうご存知ですよね!
蕎麦の城です。

ここで蕎麦の食べ放題があるんです。
1300円で何枚でも蕎麦が食べれます。
2枚食べれば元は取れるんです。

私は当然食べ放題! 
IMG_1016.jpg
最初から2枚の蕎麦が来ます。
食べてる間にタイミングを見て追加を頼みます。
追加は1枚づつでも大丈夫です。

嫁さんは食べ放題をやめてコレ
IMG_1018.jpg
3種類の味が楽しめる様になってます。
辛味大根、とろろ、温かいお出汁です。
それに、かやくご飯と蕎麦が2盛りです。
かなりのボリュームです。

2枚は楽勝で追加を1枚頼んで完食!もう一枚と思った所で嫁さんが
これ食べてと、のこり半分の蕎麦、3.5枚この時点で腹八分目と言った感じだたので終了!

普通に美味しい蕎麦でした。(笑)

食後に隣にあったお店?工場?で賞味期限の短いコーヒー牛乳と飲むヨーグルトを仕入れて出発!

この日は富士山を諦めていたので夕方くらいに着けばいいか!って事で
下道をチンタラとドライブしながら富士山を目指しまた。
峠道や町中と色んな道をえっちらおっちらと3時くらいに甲府の町に
ざーっと雨が降った後にキレイな虹が出来ました。
IMG_1022.jpg

虹はキレイに見れたんですが、肝心の富士山は何所に有るのか????
そろそろ影くらい見れるかな~と思いながら進みました。
ナビでは20キロほどで富士山到着のはずなんですが.....

最後の峠を超えて精進湖まで来たら完全に雲の中でした。
視界は数十m先が見えない状態で富士山どころか前の車のテールランプすら霞んでました。(笑)

道の駅 朝霧高原にて資料を頂き作戦会議!
今回も、恒例の行き当たりばったりの無計画な旅です。
とにかく風呂を決めよう!
近くの風呂を色々探したのですがコレ!てのが有りませんでした。

お友達の『ちびまるさん』のブログで紹介されてたお風呂を思い出し
ちびまるさんブログを探して見つけたお風呂『紅富士の湯』に行く事にしました。

朝霧高原から紅富士の湯へは富士山の裾野をぐる~~っと回り込んだ反対側にありました。
途中、富士吉田の辺りで、火祭りがあり通行止め区間があり渋滞してました。
IMG_1029.jpg
結構な雨の中盛大にお祭りは行われていましたね!
結構有名なお祭りみたいですね!
関西人の私は全く知りませんでしたが。(笑)

7時過ぎに紅富士の湯に到着。
この時ドシャ降りの雨でしたが、かなりのお客さんでした。
駐車場は一杯でした。

今回は、ワンコも居ない二人旅なのでゆっくりと風呂い入ろうと言って別れ
風呂に入ったのですが1時間くらいで上がると絶妙のタイミングで嫁さんも
蕎麦を山盛り食べてから車で移動だけだったのでお腹が減ってなかったのですが
風呂から上がると良い感じにお腹が減ってます。(笑)

お風呂のレストランで軽く?食事です。
今日の晩ご飯はコレ
IMG_1032.jpg

カツカレーと焼きそば!
どこが軽くやねん!とか突っ込まないで下さいね。(笑)
カレーは普通にカレーだったんです。
が、この焼きそば、『紅富士焼きそば』と言う名前でした。
これがめっちゃ美味しいかったんです!
ソース焼きそばと塩焼きそばの間の味付けと言うか、なんかダシが聞いてるというか?
今まで食べた事が無い焼きそばだったんですよね~
B1グランプリに出品したら優勝できるんじゃない? 個人の意見です。(笑)
富士宮焼きそばも食べたけどこっちの勝ちです!

かる~い食事の後はデザートです。
コレも ちびまるさん が紹介されてるのを見て気になってたんです。
IMG_1033.jpg

信玄ソフトで~す。
コーンじゃ無くてカップなのがいいですね!
溶けて来てパタポタの心配も無いし~w
期待通り美味しかったですよ!
もう少し黒蜜かかってる方がいいかな~
今回の旅の目的の1つ信玄ソフトをクリアー

お風呂を後にして今夜の寝床『道の駅 富士吉田』へ移動
明日の作戦会議をして早くに就寝しました。







応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


2011夏休みキャラバン3日目

ちょっとお出かけしてたのでキャラバン記事が遅くなりましたが続きです。


8月16日  3日目



ワンコにご飯の催促をされて目を覚ましました。
かな~りゆっくりと朝?寝坊です。

この日は朝から良いお天気でした。
IMG_0977.jpg

子供達がゴロゴロしている間に嫁さんと二人でワンコ達のお散歩がてら
場内を散策して回りました。
サイトは芝生の広場サイトや林間のサイトや小川の横など色々ありました。
夏休みでもお盆を外せば比較的空いているようです。

管理人さんにチェックアウトの時間を訪ねたら
今日は、何時でもいいですよ~暗くなるまでゆっくりして下さ~い。
と言って下さったのでのんびりさせてもらいました。

サイトに戻ってブランチ(既に昼過ぎ)の準備を
今回は、ダッチオーブンでピザを焼きました。
と言っても、買って来たピザ生地にチーズとウィンナーでトッピングしただけの簡単ピザです。
IMG_0982.jpg

簡単なんですが、ダッチオーブンで焼くと生地がパリパリサックサクでめっちゃ美味しかったです。
フランクフルトとピザだけの簡単ご飯で終了!(笑)
天気予報を確認して午後から雨マークだったので
ボチボチと撤収にかかりました。
一通り片付けが済んだところでポツポツと雨が降って来ました。
今日も絶妙のタイミングで撤収完了!
管理人さんに挨拶をして、給水させてもらってキャンプ場を後にしました。


毎年来てる白馬なので改めて観光?する所もないので
スーパーで買い出しをしてランドリーで洗濯して.....
乾燥を待ってる間に蕎麦でも食べようかって事になり

オリンピック道路沿いにあった蕎麦屋さん(初めて)に行きました。(名前忘れた)
蕎麦のセットメニューが一番人気みたいなのでそれを注文しました。
IMG_0988.jpg

ざるそばに、おかみさん手作りのおやきと豆腐が付いてます。
蕎麦も美味しかったし、おやきも美味しかったです!
蕎麦湯も頂いてお腹いっぱいです。

ランドリーに洗濯物を取りに行って、お風呂に向かいました。
この日にお風呂は『みみずくの湯』です。

私は、釣りに行った時に、ココを利用しているので何度も入ってます。
露天と内風呂がありますがそれ程大きくありません。
結構古いので脱衣所なんかは昔ながらって感じです。
お湯は、浸かると肌がヌルっとする感じでお肌にいいそうです!
別名、美人の湯とも言われてるようです。


お風呂の後、場所を移ってワンコにご飯をあげて
夕涼みがてらお散歩に行きました。
おみやげ屋さんとかを見ながらプラプラと歩いて
車に戻って来たら、真っ暗になってました。
たっぷりお散歩出来たので次なる目的地を目指して移動です。

白馬を後にして下道を走り乗鞍へ向かいます。
ATOMにはキツ~イ上り坂をチンタラ登り乗鞍を横目に素通りして安房トンネルで
平湯温泉に抜けた所の駐車場でP泊しました。

外の気温は17度でした。
半袖、短パンでトイレに行って震えてました。(笑)
エンジンの熱で車内の温度は高いので網戸にしてエントランスを開けて
まったりしてました。
変な時間に蕎麦を食べたので全くお腹が空いてなかったので晩ご飯を食べてません!
ちょいとお腹が空いて来たので、おやつでもと思ったのですが
子供達がカップ麺を食べると言い出したので私も便乗!
結局全員でラーメン食べました。(笑)安上がりな晩ご飯です。


寝るまでの間に明日の予定を立てネットでポチポチやってたら
面白そうな所を嫁さんが見つけたので明日は、そこへ行く事に決定!

車内も冷えて来たので就寝です。



4日目につづく.......









応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







2011夏休みキャラバン

ちょっと涼しくなってきたかと思ったのに、また暑くなるみたいですね。


キャラバンの続きです。

8月15日、道の駅 しなの で朝を迎えて
太陽がギラギラしてくるにつれ車内の温度も上昇
昨日、風呂に入りそびれたので朝から風呂に行く事にしました。

道の駅にあった案内に、温泉ではないのですが大人200円で入れるお風呂があたので
そこへ行く事にしました。
今回も、ワンコ連れの旅なのでこの時季は、車内でのお留守番は短時間にしないと行けません!
温泉にのんびり~と言う訳にはいかないので、コインシャワー並みの値段で入れるお風呂はありがたかったです。


とりあえずお風呂に入ってサッパリしたのですが、
この後の予定が何も決まってないので家族で作戦会議です。
今回の旅から導入した新アイテムauのタブレット端末を使ってアレコレと情報収集。

今回は、キャンプがメインに考えていたので、食材など沢山買い込んでます。
この食材は無駄にしない為には、やっぱりキャンプ場でまったりキャンプが理想です。
戸隠から比較的近いキャンプ場で電源が取れる所....
お盆真っただ中に空いているキャンプ場なんてそんなにありません。
2軒電話をしたら1つは電源無しなら1サイト空いてるとの事
他に無いかな~と考えていたら、ふと白馬のキャンプ場の事を思い出し
確か名前は?????カタカナの変わった名前だったな~???
思い出した! チキンジョージキャンプ場や!

て事で検索検索....有った! どうやら名前が変わったようで
今は 白馬アルプスオートキャンプ場 という名前に変わってました。
ここもダメだろうな~と思いながら電話を入れてみると
1サイトなら電源サイトいけますよ~少し狭いですが良いですか?て事だったので
車のサイズとタープを張りたいと言うと、それくらいは余裕と言う事なのでココに決めました。

行き先が決まったのでナビをセットして出発です。
朝から何も食べてなかったので、コンビニでおにぎりを調達し遅い朝ご飯にしました。
戸隠から白馬までは2時間ほどのドライブです。
ナビに案内されるがまま細~い峠道をいくつも超えて
見慣れた景色!白馬の町にやってきました。

しかし、ここで雲行きが怪しくなってきて激しい雨が降って来ました。
せめて設営が終わるまで持って欲しかったのですが...
この日、白馬の天気予報は雨!です。
仕方ないと諦めてキャンプ場に行って受け付けを済ませてサイトに行って
設営場所を検討していると空が明るくなって来ました。
そうこうしてる内に、雨は止んで黒い雲もなくなり
今がチャンスと、ササッと設営を終えまったりモード。


IMG_0969.jpg

後ろに映ってるテントは常設テントです。
このサイト常設テントサイトだったようです。

今回電源サイトに拘ったのは、キャラバン前にちょいと快適化をしてので
その快適化を有効に利用するためです。

IMG_0968.jpg

二段ベッドのバゲッジドアの所にウィンドウエアコンをポン付けしました。
取り付けの記事は後日。
エンジン熱でドンドン上がる車内温度もエアコン付けてしばらくすると
直ぐに快適な温度になります。
嫁さんが晩ご飯の用意をしてる間に、わたしは車内で爆睡です。
車内温度32度が1時間もすれば26度まで下がりました。
快適すぎて子供達は外に出て来ません!



お昼寝も終わり晩ご飯!
今日は、餃子です。
次女が包むのを手伝ってくれました。
IMG_0967.jpg

ある程度包めたら焼いて行きま~す。
IMG_0972.jpg

IMG_0970.jpg

中々美味しそうな焦げ目です。

この日は、餃子に昨日の残りのお肉にご飯
デザートは、よ~く冷えた桃でした。

天気予報は雨だったのでこの日は焚き火をしなかったんです。
でも結局雨は降らなかったんですよね~
焚き火やっとけば良かったな~
でも快適にホントまったりと時間を過ごせました。
子供達は車でテレビ見てましたが....

10時過ぎに寒くて車に戻って明日以降の作戦を練りました。
取り合えず帰る日を決めないと話が進まないので帰宅予定日を決めました。
18日夕方までに帰宅!と子供達が言うので(何があるか知りませんが)そこから逆算です。
次女が高山でせんべいを買いたい!と言うのでそれに一日、後はどうでも良いらしいので...
キャンプ場のチェックアウトの時間は暗くなってからでもいいですよ~と行って頂いたので
明日はゆっくりと片付けをして移動する事に決定!

時計を見ると12時を回っていたので就寝。
夜は少し窓を開けてタオルケットに包まって快適に寝れました。



3日目につづく.....







応援のポチっとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




プロフィール

がんちゃん

Author:がんちゃん
ようこそ!
ワンコとお出かけする為にキャンピングカー(アトム405)を購入。
家族4人+2ワンコ(ポメラニアン)でキャンピングカーで旅行、キャンプと楽しんでいます。

緊急
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
フリーエリア
フリーエリア
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム